1周期お休みし、ついに移植周期に突入 | 37歳からはじめた、PCOSな人の不妊治療ろぐ

37歳からはじめた、PCOSな人の不妊治療ろぐ

埼玉県さいたま市大宮区の秋山レディースクリニックで不妊治療をしてました。
2018年 不妊治療開始
2019年 AIHで妊娠→11wで稽留流産
不育症検査をして、その後体外受精をスタート。
2回目の移植で妊娠することができました。

採卵の次の周期はお休み周期。

 
プレマリンとデュファストンを1日2錠ずつ、
14日間飲むことになっていたのですが、
 
 
飲み終わる前に
生理が来てしまいました!ニヤニヤワーイ
 
 
お休み周期なんてとっとと終わって欲しかったので
喜びしかない。
 
 
そして移植周期がついにスタート!
 
 
 
D2からジュリナ1日6錠服用。
 
D8に内膜チェック。
7.1ミリで、基準値である8ミリにはわずかに届かず。
 
D9からジュリナが1日8錠となり
 
D11は内膜8.5ミリ、基準値クリアーウインク
 
この日、今周期初の採血。
 
 
「ホルモンの値に問題があったら夕方までに電話がいきますので〜」
 
 
と。問題があったら移植中にになるそうな滝汗
 
結局電話はかかってこなかったからよかったですが、
なんの値を測っていくつだったのか、
その後も知る機会はなかったです…気になる
 
 
 
D12からデュファストンを朝晩2錠ずつ
(排卵日設定)
 
D13からルテウム膣錠を寝る前に1つ
 
D17 移植
 
 
となりました。