未来のミライを観て | AIR-XオーナーのLet’s Jumpin!

AIR-XオーナーのLet’s Jumpin!

北名古屋市にある複合スポーツ施設スポーツエリア「AIR-X」オーナーが語るスポーツブログ。
ニッチ産業における奮闘記、そして超多趣味なオーナーの趣味話などなど。

オーナーです!

先日、久々に映画を観た。


 

 

細田守監督作品「未来のミライ」だ。

あ、私映画館には行かず自宅で映画鑑賞派なので、世間の流行りからは随分遅れてます(笑)

ちなみに細田監督作品

「時をかける少女」


「サマーウォーズ」


「おおかみ子供の雨と雪」


「バケモノの子」

は全て観てます(笑)



さて、今回の未来のミライ。

主人公はくんちゃんという4歳児。



ウチのTakuとめっちゃカブる。
新幹線やプラレールが好きなのも(笑)


そのくんちゃんに妹が生まれるという、ありふれた物語なのだが。

色々な不思議な体験が巻き起こる。


その体験が実際なのか空想なのか?

よくわからなかったけど、その位の年ごろの子供って、そうゆう思考をするよなーって。
自分もそうだったかも。

なんだか大人になると色々な大事な事も忘れてしまうみたい。



そうゆう点では子供の頃の不思議な感覚を思い出させてくれる作品だった。

おまけにくんちゃんが本当にTakuとかぶって

「あぁ、Takuのこんな行動はこうゆう考えでやったのかも」

なんて思いながら見て親近感が沸いた。


ただ、くんちゃんを担当されてた上白石萌歌さんの声にちょっと違和感を感じたのは私だけかな?

4歳児にしては活舌も良過ぎるような。。。

ちょっと、そこだけがオシイ!って感じでした。


ほのぼのとしながらも不思議なストーリー、幅広い年代が楽しめるけど、やっぱり小さい子供が居る方にはオススメの作品です♪