運用メモ 2/19 | 自己流運用メモ

自己流運用メモ

自己資金の運用について徒然にメモを取っていきます。ときどき脱線をしながらも最終的にはアーリーリタイアを目標に資産を増やしていくことを目指しています。(FIRE達成のため、日々の生活の報告が主な活動内容になります)

前日比(日本株)  +2803250円 

詳細

コード/
ティッカー
銘 柄 前日比 備考
1678 NFインド +1.1 ETF
2017 iFJPXプライム150 新規 ETF
2281 プリマハム  +33 食肉加工、食肉他
2594 キーコーヒー  +14 コーヒー販売・製造
2644 GX半導体日本株  ー85 半導体関連ETF
2820 やまみ +505 豆腐製造
3683 サイバーリンクス  +12 ソフトウェア
4547 キッセイ薬品工業 売却 医薬品(先発品)
4568 第一三共   ー7 医薬品(先発品)
6099 エラン   +1 ヘルスケアサービス
8919 カチタス  ー11 中古住宅再生
9854 愛眼   +0 メガネ販売


TOPIXは上昇しました。持株は上昇しました。
注:アメンバーの申請はリンク先を参照ください【リンク先 

 

保有株は上昇しました。

やまみが大きく上昇しています…。

 

銘柄を入れ替えました。

 キッセイ薬品工業→iFJPXプライム150

 

プライム市場で厳選した150銘柄で構成される新指数に連動するETFを買い付けました。TOPIXに単純に連動するETF(1306など)よりややアウトパフォームすることを期待しています。尚、1口から購入できるので、NISA成長枠の調整用に使えるかなと思います。

 

やせ薬の新薬が好調なイーライリリー(LLY)を買い付けたものか悩ましいですが、為替推移を見守っています。やせ薬も最終的には副作用が少ない製品が天下を取る気はしていますが、日本勢で大物新薬候補は現時点ではありません。

 

(賃貸経営)

宇都宮物件の管理担当者が変更になり、Zoomで面談をしました。30分程度ですが、水道代の回収率の低さの改善を要望しました。(大家が一旦受けて支払う形になっている) M社の管理体制が変更になり、担当が宇都宮支店の担当者になったもようです。(従来は本社管理担当) 尚、LRT開通により周辺の家賃はやや高めに推移しているとのこと。

 

(カチタス紹介)

中古住宅を買い取って、リフォーム後に転売することを生業にしています。

都内も物件があるようですが、徒歩圏が1件あったので紹介します。(サンプル

 

23区内の新築戸建ては練馬区・板橋区等で3000万円台がいくつかありましたが、さらに資材価格が上昇するようですと、最低でも4000万円台になりそうです。それにしても土地が狭いです…。

 

新築マンションは江戸川区、足立区と言ったところで、3LDKで3000万後半がいくつか見つかりました。駅から徒歩15分以上やバス移動などと記載されています。生活利便性を考えると??です。

 

可処分所得が少なくなるご時世だけに繁盛しそうと思いカチタスを保有してみました。