ご訪問ありがとうございますオーナメント
精神科病院の相談員◇マリコですうさぎ


おっかなびっくりの4人家族
初めましての方はコチラ
(強烈な家族紹介&給与暴露)



\地位も名誉もいらぬが
ちょっとリッチに暮らしたいお願い



凸凹夫の奇行話
→勇気ある人「だけ」 

 

 

 

お疲れさまですにっこり

マリコです花

 

 

早くも巷では

梅雨対策🐌あじさい

 

 

梅雨のじめじめ湿気は

カビやダニの大好物なので

わんさか繁殖させちゃうし

(書いてて吐きそうゲロー

 

湿気が多いと

空気もよどんで汚いしチーン

 

 

洗濯物も乾かないし

洗い物は増えるしで

毎年しんどい梅雨時期を

今年は少しでもラクに過ごしたいウインクびっくりマーク

と思い、マリコ調べてみました💻👓✨

 

賢く時短⏰と節約👛

除湿空気清浄機を紹介しますよ~おねがい

 

 

あ、マリコさ

すぐお金のことが気になるから

商品のスグ下に

電気代を書いてます👛

 

 

 じめじめ梅雨対策!【優秀家電】除湿空気清浄機

 

 

 

\やっぱシャープでしょ/

 

 

* 空気清浄運転時:1日8時間で約4.4円、1ヶ月で約132円
* 加湿空気清浄運転時:1日8時間で約5.3円、1ヶ月で約159円
* 除湿空気清浄運転時:1日8時間で約48~51円、1ヶ月で約1440~1530円

合計¥1,821

 

 

 

 

 

* 空気清浄運転時:1日8時間で約3.9円、1ヶ月で約117円
* 加湿空気清浄運転時:1日8時間で約4.3円、1ヶ月で約129円
* 除湿空気清浄運転時:1日8時間で約43~46円、1ヶ月で約1290~1380円

合計¥1,626

 

 

この200円の差をどう考えるか真顔びっくりマークはてなマーク

ドケチでズボラなマリコは

考えに考えた結果・・・

 

そうだにっこり

比べてみよう💡

 

 

項目  KI-PX70-W  KC-HD70-W
プラズマクラスター
 
 NEXT👍   7000😊
加湿空気清浄適用床面積
 
 34畳🏠   32畳🏘️
最大加湿量 750mL/h💧   
 630mL/h
 
給水タンク容量  3.0L🚰   2.5L🚱

Ag+イオンカートリッジ
 ✨    ✖😢
COCORO HOMEアプリ  ○📱  ✖🙅‍♂️
おまかせワンボタン  ○👆  ✖👎

 

 

 

 

違いは分かったんだけど

プラズマクラスターの中身が

私はよくわからんくて滝汗ダッシュ

 

結局違いは何やろはてなマークって

調べてみたら

 

 

イオン濃度 1㎥あたり約5万個以上
 
 1㎥あたり約7000個
 
ウイルスやカビ菌の作用を抑える速さ
 
  約1.3倍    通常
ペットの皮膚特有の菌や排泄物臭に効果    ◯✨   ×😢

 


って違いがあるみたい!

 

 

口コミ読んでみて思ったのが

 

もし、おうちが超キレイ

いい香りがするお家で

ほこりやダニとか無縁だったら

KC-HD70-Wでも全然問題ないし

性能もいいからね('ω')キラキラ

 

 

マリコ宅のように・・・

共働きで床掃除とか

滅多にできない

そして・・・

子どが小さくて病院連れていく

しんどさと引き換えるなら

KI-PX70-Wの方がいいのかな爆  笑

 

こっちね▽

 

 

 

 

 

 

 

あと2つご紹介💡

ダイキンとアイリスオーヤマねニヤリ

 

2台とも電気代はこんな感じだった▽

- 空気清浄運転時:1日8時間で約3.9円、1ヶ月で約117円
- 加湿空気清浄運転時:1日8時間で約4.3円、1ヶ月で約129円
- 除湿空気清浄運転時:1日8時間で約43~46円、1ヶ月で約1290~1380円

合計¥1,626

 

 

世界のダイキンさまねブルーハート

加湿も除湿も空気清浄機も

全部のせ♡

大盤振る舞いだよちゅー

 

 

 

口コミで多かったのは

除湿・加湿・空気清浄が1台でできて便利👍

音が静かで気にならない👂

アプリで操作ができてエアコンと連動も可能📱

 

コスパ最強では!?キラキラ

さすが、世界のダイキンだね♪

 

 

 

あと、お財布に優しい👛のは

アイリスオーヤマだねイエローハート

 

 

 

口コミを見ていると

✅加湿と空気清浄の両方ができるのが便利。加熱式なので冬場も乾燥しない❆
✅コンパクトで使いやすい!

✅加湿ヒーター洗浄ランプがとても気に入っている。定期的にお掃除するので、カルキを溜めることなく使用できる。加湿も空気清浄機能もバッチリ😍

 

 

 

もちろん予算も大事👛

マリコ的に思ったのは

家族の健康を守ったり

元気を維持するためのコストって

最初の投資金額だけ見ると

めっちゃ高く感じるかもしれないけど

 

ワンオペで受診する辛さってさ

  • 駐車場一か八か
  • 混みあう小児科で待つこと
  • 診察注射でギャン泣き
  • 院外薬局へ移動
  • 薬待ち
あの魔のような時間は
親子全員がやられるもん魂
 
 
本当に大変な時は
小児科行かなあかんけど
日々の健康を思うと
そろそろ新しい性能も
揃っているものを
買う時期なのかな~って
マリコは思ったよ爆  笑花
 
 
必要な人に届けば嬉しいですラブ
読んでくれてありがとう♪
(図にするの超時間かかった⏰)
(マリコ的大作🤩)
 
 
 
PVがじわじわあがってるキョロキョロアップ
こちらの記事▽
 

 

 

 

image

 
 

自分の力で稼ぐことができたおかげで、夫にも意見が言えるようになったニコニコ


「お金で全ては解決できないけど、お金で解決できることが多い」って気づいた気づき

金欠×低賃金夫婦がどん底から、私が習い事をはじめられるくらい余裕が出来た話は

気になる方はコチラから

右矢印2児ママPCオンチだった私がブログで稼げるようになった理由