まるこの妊活・妊娠・子育て記録

まるこの妊活・妊娠・子育て記録

不妊治療・高BMI・高齢・抗リン脂質抗体ぎり陽性・妊娠高血圧予備軍・妊娠糖尿病陽性

鉄分高め男児育て中

※副業・宗教・マルチ・反ワク・反医療・スピ・自然派・母子手帳まっしろ自慢さんは仲良くなれないのでお帰りください。

おば服なのに裾が短すぎてイライラしたので、
裾を足してみた。


エンジはちょうどよい。
ベージュは少し長くしすぎてバランス悪い真顔


ベージュはミシンで元の縫い目の上をガーッと。
綺麗すぎん??
試着したら糸が切れる音がしたけど魂が抜ける
ま、もともと安かろう悪かろうで
今シーズン着て捨てる感じなのでいーけどさ。




お兄さんパンツでお出掛けしてみた。

ジュースを飲んでたのもあって
めっちゃ回数多かったけど、
帰宅のチャリに乗ってる途中で言い出したの以外は
無事にトイレでできた!
最後はもうトイレに戻る時間もなく切羽つまってて、
オムツのサイドを破ってパンツの中に突っ込んで、
ゾウに当ててみた。
少し溢れて濡れてたけど、
ブランケットがあるから冷えはせず。

最後まで気を抜かないようにしないとな。

自宅のデスクトップPCが古く…

OSがWindow10で、11に更新不可ネガティブ


workspaesをかませてるから大丈夫だろうとはいえ、

サポート終了のOSを使い続けて万が一

なんかセキュリティ的にアウトな事象が起きたら

会社に大損害レベルではすまないので…。


とりあえずブラフラとか初売りとかで

安くなる機会を待とうと、

1年限定の特別執行猶予サポートをポチ。


そして、Amazonのブラフラで

hpのPCがセールになってたので、ポチ。


もうOfficeも何年も使ってないから、

困ったら追加で買えばいいし、

とOfficeはなし。

プライベートももはやスプレッドシートで

対応してるしな。


 

 

痛い出費やでー。






転園に向けて、ひとりっ子なのに

子乗せチャリ2台体制にするため、

2台目のチャイルドシートとカバーと

ヘルメットなどもろもろ追加購入。

これも痛い出費やでー。

自転車 チャイルドシート 日除け サンシェード ルーフ レインカバー 防寒 紫外線防止 暑さ対策 子供乗せ 後ろ乗せ後ろ リアシート 雨カバー \bikke ビッケ パナソニック ギュット クルーム yepp ハイディー yamaha pas ogk グランディア ブリジストン 対応 /風よけ 雨除け
楽天市場


 


こういう防寒具は来年の秋までに買えばいいかな。

 

ブランケットは適当に家にあるものでいいよねー。

家では💩はだいたいトイレでしてくれて

たまにお兄さんパンツで過ごして

おしっこもトイレに行ってくれる。


けど、朝はトイレに行きたがらないし、

オムツの履き替えもしようとしないし、

夕方帰宅してもあまり履き替えたがらない。


が、なぜかたまにお兄さんパンツで保育園に行く!

と全然園と連携取ってないのに、やる気になる爆笑

連携取ってないのに履いてくのは密入国行為やぞ。


それにあなた、サブスクのGOONで吸収しきれず、

たまにお昼寝で漏らしてますがな昇天

お昼寝用にパンパースを持たせてたけど、

そんなに頻繁にじゃないから、

わざわざ1人だけ昼だけってのも

運用上面倒だと思うので、フェードアウト…。


ま、やる気を削いでは行けないので、

お兄さんパンツで行かせて、

トイレの声掛けをこまめにとお願いをする。


初回は遊びに夢中で

トイレは間に合わなかったらしい。

2回目はお散歩前まで履いて、

またお昼寝明けから履いて、漏らさず。

先生たち、お声掛けありがとう昇天昇天昇天


お昼寝明けからトライしますかと、

お兄さんパンツのGOサインが出たので、

園でも正式にお兄さんパンツデビューと相成り。


パンツがかっこいーー!

と先生たちにチヤホヤされて照れて逃げ回ってた。

NEXT日本撤退セールで7枚パック880円ニコニコ

かっこいいし縫製しっかりなのに1枚百円ちょいニコニコ



問題は週末だ…昇天

親の都合でオムツ替えを後回しにしがち昇天

ほんとごめん無気力無気力無気力無気力無気力無気力

それだと絶対に漏らすよな。

1時間おきにアラーム?



効果あるかはわからんけどトレパンマンを買った。

 


あと、おねしょズボンも買った。50%オフ!

 



小規模園卒園で4月から園が変わるので、

旦那のチャリにも子乗せが必要。

  

 

転園もめんどくさいーーー!

先日、在宅勤務で昼休みに銀行に行き、
駅まで出たついでにお昼を調達。
次の会議まで時間もなかったのでマックを購入。

夕方帰宅したクリオネ氏に、
キッチンの生ゴミ入れのゴミを見つけられ。
相変わらず目ざといネガティブ

驚きこれハッピーセットだよねぇ?誰が食べたの?
驚き…え?…誰かなぁ?
驚きママ?
驚きうーん違うよぉ?
驚きじゃあパパ?
驚きうーん、どうかなぁ…?

正確にはハッピーセットじゃないし、
ハッピーセットは買い与えたことがないのに
なんでハッピーセットって言葉を知ってるの昇天
これまではポテト屋さんと呼んでて
マックとすら言えなかったのに昇天

ゴミも気を付けよーと思った無気力

そしてここ数カ月は完全にパパママ呼びに…魂が抜ける
父と母は自称お父さんお母さんなんだけど、
やっぱり保育園でパパママ派が多いからねえ…。




高輪ゲートウェイ。



デザインした人としたら到底許せないだろうけど、
こんなコーンを置くってことは、
躓いたりする人続出なのかなー?

ロボコン見たことある??

私は子供の頃に見たことあるかな。

映画はたぶん観てない。


旦那が旭川出身で旭川高専が凄いらしい

という情報を掴んできて、

高専ロボコンの決勝を見させられた。


今年のルールは、

ロボットでボックスを積み上げた門を作って

人が乗った台車を通過させ

3分の間に獲得したポイントが多い方が勝ち

というもの。



都城チームから借りてきた画像。


もう少しちゃんと説明すると

🤖まずカラーコーンを1個以上エリア外に運ぶこと

🤖カラーコーン1個につき5pゲット

🤖ボックスを使って門を構築すること

🤖共有ボックスと専有ボックスがある

🤖共有ボックスは一度に運べるのは2個まで

🤖ボックスは面同士で接触させること

🤖門は天井部分が脚2本と接触していること

🤖通過は門の片脚を周回すること

🤖初回通過で門の高さ(cm)×1pをゲット

🤖2回目以降の通過は5pゲット

🤖門が崩れたら初回通過ポイントはリセット

🤖再度構築した門で初回通過ポイントをゲット

🤖終了時に門が高い方が50pゲット



5分くらいなので、
決勝のチャプターを是非みてほしい。

ロボコン2025



他の試合も見たけど、笑えるし、泣ける。

地区予選で負けたチームが、

同地区の代表を応援しに国技館に来て、

応援合戦してるのもおばちゃんは泣けるキューン

青春だなぁ。



ルールブック









以下ネタバレ。








まあ、門を崩さずに大量周回するよりも

高さを出して少量周回する方が、

ポイントを考えればまだリスクが低いのかな。

そもそもボックスで一番長いのが1mなので、

面同士で接触させると門の中は横幅1mもない。

そこを3分の間で周回させるとなると、

相当回らなければならない。

人間が乗れるサイズの台車なので、

ある程度の大きさが必要になるし。

門にぶつからずに小回りさせる技術と

高さに勝るポイントを獲得するスピードを考えると、

だいたいは高さを出す戦法になるのかな。


そんな中で大量周回に全ベットした旭川高専の天旋。

地方予選から全国大会決勝まで、

1度も門を崩してないのかな?


天旋すごすぎるやろ爆笑

さくのしんー!

このために5キロダイエットしたとのこと。

酔わないのか?

酔い止め飲んでる?

慣れた?