学びの時間 | 愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

長崎市勝山町の愛花バレエ教室の平原愛子による日々の出来事の日ainohanaballet記です。
発表会等の舞台情報、お稽古の中でのおもしろい出来事などなど、お伝えできたらと思います。

こんばんはニコニコ
今日はカラッと晴れた気持ちの良い一日でしたルンルン
そんな日にもかかわらず、私は偏頭痛DAYガーン
今日はピラティスのパーソナルレッスンなのに・・・と、鎮痛剤を飲んでも薄っすらとしか効かずガーン
泣く泣くお休みしようかと思いましたが、運動会の代休でゴロゴロしている前のめりさんに代わりに受講してもらう事にしましたニヤリ

前のめりさん、バレエを習っているにあるまじき猫背の人もやもや
思春期差し掛かりのやや反抗期モードのため、親の言うことにあまり素直に耳を傾けない今日この頃でもあり、ここは一つ美和子先生のお力をお借りしようと、かなりの無茶お願いをしました笑い泣き


まずは骨のお勉強。
頭蓋骨をひっくり返すと、こんな大きな穴がびっくり
この穴と背骨の関係がミソグラサン

ローラーの上に立ったり

四つん這いでの体幹の保持したり

バンザイからの

スキージャンプ(笑)みたいなエクササイズ

ローラーを使って色々なエクササイズを、8才向けにかなり噛み砕いてご指導いただきましたキラキラ
ギャハギャハ笑いながら、楽しくエクササイズをした結果・・・


首が出た(笑)
おかげ様で矯正下着着用のビフォーアフターのような劇的変化を遂げました爆笑爆笑爆笑

子供の吸収力、恐るべしガーンガーンガーン
本人もかなり驚くと同時に、すらりと伸びた背中になり、嬉しかったようですニコニコ

ちなみにどこかを固めたり、力んだり、頑張って体を立たせているようなことは一切していません。

実は最初に歩行の動画も撮影していただきました。
はじめは右にずれながら歩いていましたが、最後はほぼまっすぐ歩行できるようになりました。
8才にして右に偏りが生じているなんて・・・原因として考えられるのは、ヴァリエーションで右回りのピケをどうしても左より多く練習してしまうことかな?となり、左回りをたくさん練習する課題をいただきましたニコニコ

今日のレッスンで、コンディショニングの大切さを改めて痛感しました。
普段のレッスンでも、コンディショニングのエクササイズを取り入れつつ、愛花っ子達がより安全にパフォーマンスを上げられるように、学びを勧めたいですニコニコ

ちなみに昨日は、美和子先生のスタジオでバレエ分科会vol.2が開催されましたキラキラ
私は都合により参加できませんでしたが、愛花っ子も前回に引き続き2人が受講しました。


アラベスクの足のラインはもちろん、首のラインがいつもより綺麗になっているキラキラ
行けなくて本当に残念でしたが、彼女たちの変化に明日のクラスが楽しみです爆笑

5月の頭にDLSの愛先生のセミナーで持ち帰った股関節の可動域の事から、今日の学びでまたまた一歩前進ルンルン

本来は体の条件に恵まれ、選ばれた人がやるべきバレエですが、バレエが大好きで上手になりたいと諦めずに頑張る愛花っ子達が、少しでも安全に動きやすい体を作れるように、益々、学びを深めたいですキラキラ

にしても、美和子先生の教室はうちの教室の斜め前なんです(笑)
こんな近くに最強のサポーターがいてくれるなんて、本当に私って持ってるわぁ〜グラサン

神さま、今日もありがとうラブラブラブラブラブラブ
目指すは、どんな子も安全に動きやすい体に変化させてより良いパフォーマンスをさせることルンルン
ブレずに目指す方向へ突き進んでまいりますキラキラキラキラキラキラ


いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️

クラス紹介はこちらです↓↓↓

お問い合わせ&お申し込みは
ainohanaballet455@gmail.com
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/

こんな人が教えています\(^o^)/

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html  主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ


facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!

HPもよろしくお願いします💕💕💕