パッククッキングは美味しい。
急に風が秋めいて、涼しさも時折感じるようになりました。新学期は始まれど、給食はまだなので、何とも言えない微妙な気分(笑)で毎日お昼ごはん作りをしております。給食のありがたみを感じているのは、恐らく子供ではなく、全国の保護者だと思います~!高松のマスターライフオーガナイザー&クローゼットオーガナイザーchie こと小川智恵です。防災備蓄について、私が伝えられる事はまだ少ないのですが、阪神大震災の時の体験を振り返り、少しでも防災備蓄の必要性を感じて頂けたら、と思います。今日は番外編。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、そんな給食を待ち焦がれている中トライした事。それはパッククッキングです。まずやってみたのは、以前の記事でも触れた主食のごはん。↓『非常食食べた事ありますか?』この非常用ごはんは色々と衝撃的でした・・・。なので、絶対最初に試すならごはん!と決めていました。パッククッキング方法については7月に行われたセミナーで教えて頂いた事を忠実に再現。と言っても、本当に簡単です。忠実以外には出来な位、簡単です。今回は浸水を30分しておいたので、更に簡単でした!美味しそうな湯気でしょう?ビニール袋から出して、ほぐしただけ。お米の芯も残らず、炊きたてホカホカ!非常食では、本当に無理!と言っていた息子達も、一口食べて「美味しい!おにぎりにして~♪」なんて子供は正直なんだ・・・。今回は60gのお米を入れたパック2つ分。熱々のごはんを握って、丁度2人分、4つのおにぎりが出来ました。災害時、味もさることながら温かい物が食べられるのは心身ともに緊張を緩めてくれます。また、普段食べ慣れたものを口に出来る事は塩分等、被災時の健康管理にはとても重要な意味を持つと感じます。パッククッキングについてもっと知りたい、もっとやってみたい、もっと知ってもらいたい、と実際作ってみて、改めて感じました。△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△7月の防災備蓄セミナーで講師を務められた岡部梨恵子さんのブログでなんと、パッククッキング動画無料視聴できます!皆さん、是非、実際作ってみて下さい!!普段の暮らしの中にも取り入れやすく、時短料理にも一役買ってくれそう♪と密かに思ってます♪何事も楽しく、興味をもつ事が大事ですね。 お申込み受付中 【 クローゼットオーガナイズセミナー 】■講師 日本ライフオーガナイザー協会認定 クローゼットオーガナイザー 小川智恵■講座回数 全3回■日時 9/16・30・10/14(全水曜日) 10:00~12:00■会場&お申込み +ite アミューズメント「美」パーク・イット■℡ 087-816-0125 (11:00~19:00 定休日水曜日)■受講料 9,000円(全3回) 整った空間で、自分らしいお洋服選びを クローゼットをあなたの味方に 2DAYS クローゼットオーガナイズプラン詳しくはオーガナイズサービスのご案内ページへその他の講座お申込み・オーガナイズ作業など∴ainoa∴ホームページよりお気軽にお問合せください。更新の励みに&ライフオーガナイズを知ってもらえる機会も増えますので、↓クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村∴ chie ∴