大地のドラマを堪能した後はこちら
「人生が変わる宿 ここから」

こちらの国民宿舎は2021年3月末で60年の歴史に幕を閉じました。

入って左側にたんすがあり、何か書かれています。

「江戸しぐさに学ぶ引き出し
自然を読む 観天望気の引き出し」

二十四節気七十二候の引き出し
おばあちゃんの知恵袋の引き出し
民間療法の引き出し

日本を知る四季の俳句の引き出し
腸内バランスの引き出し
世界に誇る 浮世絵引き出し

懐が深い人は頼られる 
日本の文化を知ること
人生愉しくなる

フロントのこの雰囲気…素敵❤️
大きな窓から、緑の木漏れ日が優しく入ります✨
赤いレトロな椅子が映えます。


仙酔島 朱獅子
昔からことの始め 出発などのおめ出たい席には東西南北、四方に獅子が舞い邪気を払うことで素晴らしいスタートがきれるとされ、縁起物として事始め、特にお正月などには各家を獅子がまわっておりました。
また、その際、獅子に頭をかぶってもらうと今年一年良いことが起こるとされ、年男や厄年のひとはかぶってもらっておりました。
人間の頭は自然界の植物・樹木の根っこの部分にあたり獅子にたまった邪気をかぶりとってもらうことで栄養分、すなわち良いことがより吸収され考え方もプラス発想に変わり無病息災その年は災いや病気もなく元気にすごせるのだそうです。

只今、この朱獅子は眠っておりますがあなたさまに伝言をお預かりしております。
「今夜 あなたさまのもとに福を届けに伺います」とのこと。
ご縁をありがとうございます。
⬆️
この最後の文章が好き❤️


フロントと逆側には宝船があります⛵️

なんか不思議な空気感✨

人生が変わる宿「ここから」へようこそ
幸せの価値観は十人十色、人それぞれ違いますが、これがうまくいっていない人は、幸せとは言えないよな~ということは共通しているようです。
1つは人間関係。


こちらはBar「酔仙人」

七福神や龍神など神々が宿る仙酔島
仙酔島には七福神が鎮座していると言われています。
その教えに触れ実践すると物事は成就すると言われています。

「人間関係は正にカクテル」
深いです。


こちらは「智恵の間」と名付けられた図書室📕


ずらりと本が並びます✨
歴史や健康の本からベストセラー、茶の世界、建築、芸術、鞆の歴史、福山の歴史など