7歳男の子×2歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 


はじめから読む



前回の記事から読む




 


15:00  悪寒と眠気


長引きそうやし、一旦ご主人帰りますか?

なんて言われたけど、そのタイミングで

私がとんでもない寒気に襲われまして真顔




これまでは発熱もしてたから

むしろ暑いくらいやったのに

もうコントロールが効かんレベルの悪寒。




助産師さんに言うと麻酔の影響で

体温調整ができなくなる副作用があるらしく

おそらくそれだろうということで湯たんぽを

持ってきてもらうもそれでも芯から寒い不安




このとき昔、水曜日のダウンタウンで

品川庄司の庄司や安田大サーカスの団長が

極寒の雪山でひたすら寒さに耐えてる回を

走馬灯のように思い出し←


心の底から尊敬したことをわたしは

死ぬまで忘れないでしょう泣き笑い泣き笑い泣き笑い





むしろ今回の出産で1番記憶に残ってるのが

この水曜日のダウンタウン泣き笑い泣き笑い泣き笑い





それと同時にとんでもない眠気に襲われ

夫に手を繋いでもらいながら寝る大あくび大あくび大あくび

 



15:25   子宮口全開


うとうと寝てたら子宮がガチャン驚きハッ

まるでパズルがきれいにハマったような

不思議な感覚になり…!!!




なかなか表現が難しいんですが

おなかは痛くないのに骨盤に赤ちゃんの頭が

ガシャコン!とロックオンされたのが

わかったんです驚き!!!




でもさっき3.5cmって言われたし

違うかったら申し訳ないと思いながらも

助産師さんに伝えて内診してもらったら

まさかの子宮口全開あんぐり!!!





そっからはもうバッタバタで

わたしはロックオンと同時に悪寒も眠気も

まったくなくなり(これもまた不思議)


助産師さんも先生を呼んだり、お産の準備を

したりと怒涛のような時間でしたダッシュ

 



15:35  分娩開始


準備も整い、わたしも産む気満々やけど

分娩時間が早いと母体が傷つきやすいから

可能な限りゆっくりいきましょう!と言われ

少しずついきんで進めていくことに。




陣痛の波もいきむ感覚もわかるけど

痛みはまったくないからめっちゃ冷静で

「はい、陣痛きましたー!」

「いきみまーーす!」

っていうのを私主導でやってた(・∀・)がはは




一応立ち会い出産やから夫は助産師さんに

「いきみやすいように奥さんの頭を

後ろからしっかり支えてあげて」

指示されるも、わたしがあまりにも

自分のリズムで淡々と進めるから

邪魔したらあかんなと思ったらしくて←




助産師さんに怒られんように

そっと手を添えるフリだけしてたわ泣き笑い




15:45  カミナリと警報


ゆっくり分娩できたら会陰切開しなくて

いいかも!と言われてたから少しずつ

調整しながら進めたら


突然雷がドンガラガッシャーン!!!

と、すんんんごい音で鳴って驚き雷





このタイミングで大雨・雷警報が出て

保育園からお迎え要請メールが届き


とりあえず母に保育園へ行ってもらうよう

電話してきて!と夫に頼む余裕っぷり泣き笑い

さすが無痛!!!




15:50  娘、誕生!


そしてまた次の大きなカミナリと同時に

産まれる!となり会陰切開は回避できずおねだり




最後にちょきんと切ったら

するっと産まれてきてくれました立ち上がる気づき




上の子のときもそうやったけど

無痛でもいきむ感覚とか全然わかるし


むしろ今ここにいる!ここを通ってる!

っていうのが冷静に感じられたので

産んだ感覚がすごくあるというかこれも

無痛のいいところやなと思ってますにっこり気づき




あと痛みで出産がトラウマにならないことも

わたしには大きなメリットでしたニコニコ




痛みがないと愛情が…なんて言われるけど

そんなわけもなく安定の号泣泣き笑い泣き笑い泣き笑い





マスクdeお産やったけど

痛みがないからそれも全然問題なく

とっても落ち着いた出産になりました気づき



振り返ってみると
あんなに子宮口激カタやったのに

促進剤開始から5時間
麻酔開始から4時間

そしてまさかの子宮口3.5cmから45分で
生まれるという急展開ぶり泣き笑い泣き笑い泣き笑い



1人目のときも「 麻酔と促進剤使ってなかったらもっと長引いたやろね」と言われたけど、今回もまったく同じパターンでした驚き!!!




次回産後の処置についてまとめ

終わりにしまーーすにっこり



出産準備で揃えたものはこちら

出産準備品(小物)→ 
出産準備品(大物)→ 

 

 

 人気記事はこちら

 

 

 

 ブログやってます५✍⋆*

 

▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます

 

 

▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら

 

 
 

 

 楽天のおすすめ商品

 

ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)