3歳でも分かる「産後のサポート」(97) 胎動を感じた。2019年冬 | 【バースプランは産後まで。】   

画像は、楽天市場で販売している

「ニット―妊婦体験ジャケットモデル」より

 

 

 

昨年、上智大学で授業させてもらったときに、学生たちから

「男性が妊婦ジャケットを一瞬装着したくらいでは、妊婦さんの大変さなんて分からないんじゃないの?」

という意見が出ました。

 

それが果たして的を射ているのかどうか、

私が去年「助産雑誌」で取材させていただいた産院8件のうち、妊婦ジャケット体験をさせる両親学級はありませんでしたので、まあそういうことかなという実感はあります。

(学級開始前に、あくまでも希望者のみどうぞという感じで導入していた産院はありました)

 

私が以前かかわらせていただいた横浜の産院では、これをうまく学級に組み込んでいましたが、その産院では学級にかなりのスタッフ数を割けるのでうまく機能させられていた、という面があります。

通常両親学級といえば、スタッフ1名から2名程度で運営している場合が多いかと思いますので、その状況で妊婦ジャケットの有効活用はかなりハードルが高いかと。

 

上智の学生が言ってましたよ、

「妊婦ジャケット着て、満員電車に乗って、一日会社で働いてみればいい」

と。

それがいいんじゃないですかね。

だから、妊婦ジャケットは産院で使うもんじゃなくて、企業で導入するの。

妻が妊娠したっていう社員が出たら、妊婦ジャケット着て勤務させて、しんどさが分かったら、妻のために会社を休めと。

世の中結構いるんですよね、

「うちのヨメ、つわりはたいしたことなさそうなんで」とか、

「うちのヨメ、思ったより早く(産後の)回復してて」とか言う男性が。

それ、たいしたことないんじゃなくて、我慢してるだけだからね。

 

 

一方学生からは、「胎動が感じられる機械があればいいのに」という意見も出ました。

私の知っている範囲では、神奈川の相模原商事さんで取り扱っている「胎動胎感システム たいじのきもち」がそれに該当するのかなと思います。

 

私は実際これを体験したことがないので、どのくらい効果的なのか分からないのですが、冒頭書きました「妊婦さんの大変さが分かるのか」という意義の製品というよりは、どちらかというと「命の尊さを感じる」ことを目的とした製品のようです。

 

 

以前テレビで、陣痛の痛みを体験する機械というのを見たこともあります。

(たしか出川哲郎さんが体験していたような)

ものすごい痛みを体験できて、最後に「お母さん、産んでくれてありがとう」的な感想を漏らしていたような気がします。

 

男性が陣痛を体験することには賛否両論あると思いますが、これも要は使い方と本人の気持ち次第だと思うので、無理矢理全員やらされても響かない人には響かないだろうし、大切なのは妻の妊娠・出産に思いを馳せられるかどうかなので、

こんなものを使わなくても十分妻に配慮できる人もいれば、

これを使って妻のことを思いやれるようになる人もいるだろうし、

こんなもん屁のつっぱりにもならんですよという人もいるんだと思います。

 

 

なんでこんな話を急に始めたかというと、

昨日のこと。

家族で車で出かけたんです。

最近、次女のチャイルドシートの座席を、助手席の後ろにあったのを運転席の後ろの席に変えました。

なので、通常運転する私の後ろに次女がチャイルドシートで座っていることになります。

 

それで、昨日は一日家族で遊んで来て、次女もかなり疲れたんでしょうね、

帰路の車内、疲れと眠さでぐずったんです。

ぐずりまくって暴れました。

それで足をバタバタさせて、運転席の後ろをボコボコ蹴りまくったんです。

 

2歳なんでね、蹴るのをやめてと言ったところで、やめないわけですよ。

私は長時間にわたって背中からシートを蹴られまくって、ちょっと気持ち悪くなりました。

嗚呼しんどいな・・・気持ちわりいな・・・早く寝てくんないかな・・・

と思ったんですが、

ふと、

これって胎動に近いんじゃないか?

と思ったんです。

 

妻が以前言っていたような気がします、

妊娠後期になって胎動が激しくなってくると、お腹が蹴られすぎて気持ち悪くなることがあると。

 

こんなに簡単に胎動を体験できるのか。

(どの程度本格的かは、妊娠経験のある女性が体験しないと立証できませんけど)

 

確かに、この状態では安眠できない。

食事中もきつい。

仕事中もいやだ。

運転にも集中できない。

テレビを観てても読書をしてても、リラックスできなそうだ。

 

胎動体験したい方、

車のシートの後ろからボコボコ蹴られてみてください。

感想をお待ちしています。

(冗談です、待ってません)

 

 

 

 

「ままのわ」サポートのコーディネーターを 1名 募集します!

お客様とスタッフとの架け橋になってくれる方、

ご連絡お待ちしています!

詳しくは、ブログにて

☟☟

https://ameblo.jp/ainaloha/entry-12426686184.html

 

 

 

「産後目安表」 無料ダウンロード開始!

産後の養生の目安が一目でわかるツール

⇓ ダウンロードは、こちら ⇓

http://www.ainaloha.com/mamanowa/mamanowa-top/

 

 

食育★家事代行

栄養バランスサポーターままのわ

毎月限定3組のみ! お試し利用3000円キャンペーン実施中!

3時間の食事作り置き(交通費込)

⇓ クリック ⇓

産後だけじゃない!

妊娠・妊活中も、子育て中も、介護世代、シニア世代も!

栄養バランスに気をつけたい皆様誰もが利用できる

「栄養バランスサポーター ままのわ」☆

食事づくりを中心とした家事代行サービスです!

http://www.ainaloha.com/housework/housework-top/

 

ままのわが「LINE@」を始めました!

お問い合わせやご質問など、気軽にメッセージください★

お得な情報配信もあります!

友だち追加

 

 

 


ご利用お問い合わせ、お待ちしております!

サポートエリア【埼玉・東京・神奈川】

妊娠~産後6カ月までのご家庭で、家事や赤ちゃんのお世話・上の子の送り迎えなどを代行させていただきます!

 

詳細・ご依頼は、≪ままのわHP≫で

 

 

 

オトコの産後手帳、好評発売中!

http://www.ainaloha.com/item/shopping-otokono-sango-tecyou-dx/

 

 

 

「厚生労働白書 H25版」にも掲載!
 

リクエスト受付中!

◎産婦人科・助産院での「妊娠中夫婦向け父親学級」
◎中学生・高校生への「未成年の父親学級」
◎その他、講演、講座、授業などご相談ください!

父親になるために必要なのは、女性のからだや心の痛み、
そして、女性が言葉にしないで我慢している憂鬱や焦りや孤独感を理解すること!

アイナロハの「父親学級」では、
沐浴の練習やオムツ替えなどのレクチャーはしません。
どれだけ「奥様」の気持ちに寄り添って、夫婦で育児をスタートさせられるかを
真剣に考えることに重点を置いているからです。

受講者のクラス後の感想は「楽しかった~」や「勉強になった~」ではなく、
「早く父親になりたい!」「妻にありがとうを伝えたい!」という
希望や感謝にあふれたものばかり。

「夫婦で育児をスタートさせる!」ための父親学級、出張講座します!

詳細・講師依頼は、≪アイナロハHP≫で!

 

 

 

 

渡邊大地最新刊!

(KADOKAWA)

Amazonでも購入できます!☛☛☛こちら!

 

 

 



アマゾンブックランキング「妊娠・出産(一般)」1位獲得!
このブログから生まれた、「お産とオッサン。」待望のコミック化!

累計1万部突破! 5刷突入!!

Amazonでも購入できます!☛☛☛http://www.amazon.co.jp/dp/404066356X

 

 


(自然食通信社)

好評発売中!

 

 

 

 

『めおと産後手帳』

産後の準備に必須! 

夫婦でシェアリングできる手帳「夫婦産後手帳」が、『めおと産後手帳』として、新装完成!
ご出産祝い・妊娠祝いのプレゼントに大人気!!

母子手帳でも父子手帳でもない。
夫婦で産後を振り返るためのマストアイテム!
助産師・バースセラピストのやまがたてるえさんによる「産後のアドバイス」を
産後8週間分掲載!
夫婦間コミュニケーションの結集した世界に1つだけの「わがやの産後」手帳。

詳細・ご購入は、≪特設HP≫で!

 

 



すべてはここから始まった!
『産後が始まった!』原作

発売中!

男にだって、産後の壁がある。

イクメンのつもりだった。
子煩悩な父親のつもりだった。
でも、産後の妻と息子は別人だった・・・。
産後の家事サポート事業を展開する31歳2児の父が、
自らの妻の産後をレポートした産褥期観察日誌。
すべての男女に勧めたい、“メンズ”産後バイブル!

詳細・ご購入は、≪アイナロハHP≫で!