共通テスト。センター試験思い出 | N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

N2027。次は次女が主役です♡。長女中3東進数学特待生&次女小4。

長女は日能研本部系にて2022終了し、神奈川伝統女子校に進学しました。中2の2月から東進数学特待生。
次女はアクロバットに勤しみつつ、3年生9月から日能研通塾へ。
アメンバー募集は10/9記事を。

こんにちは。



本日は共通テストですね。


大好きなブロ友さんのお子様も受験されていて、

4年後に我が家の長女も受けているかも?と想像すると恐ろしくなります。



本日明日と

共通テストを受験する皆様が

実力を発揮できますように。





ここから昔話




私の時代(1980年生まれです)ではセンター試験と呼ばれてました。


私は理系だったので、


英語

国語

数学ⅠⅡⅢABC

物理

化学

倫理


で、2日間かけて受験しました。



地方で電車だと行きにくいため、2日間とも親に車で送ってもらいましたが、2日目?は雪が降った覚えがあります。


とても寒かったです。雪の結晶雪



出来は、、、

こないだも記載しましだが、英語が全然点数が取れませんでした。



得意な数学2Bと物理が9割超えたので、

それを使っていくつかの大学のセンター入試に出願しました。



そして、紆余曲折あり、センター利用して合格した私立大学に進学しました。

(私の中では黒歴史なんです)




ほんと、懐かしいですね笑い泣き




当時の記憶があやふやなので、私が受けたと思われる

1998年のセンター試験の平均点を調べてみました。






数学ⅡBの平均は、たったの41点だったのですか。。

えー

びっくり。


物理も64点が平均なのですね。。



あれ?違います?

1980年生まれの場合は、1999年のセンター試験結果ですかね??


どちらにせよ、大差ないですね。



英語は120点くらいだった覚えがありますので、平均近辺でしたね。


英語に足を引っ張られ、でも好きにもなれなくて、本当に苦しかったですね。ショボーン



懐かしい。





当時の資料は黒歴史であり、自分で破棄したので、

実家も何も残してませんでした笑い泣き



縁があって進学した大学の授業内容は、これっぽっちも楽しくなくて、学部学科選びを後悔しましたガーンが、

親との約束通り4年で卒業しました。



両親が「可愛い子には旅をさせろ」という方針であり、一人暮らしをさせてくれたので、


家庭教師のバイトをして

家庭教師斡旋会社で事務をして

地域の吹奏楽団にはいり

オーケストラ部活にはいり

スカバンドでライブ活動活動をして


友達もすごくたくさんできて、

海外旅行や、国内旅行もたくさんいって、

すごくすごく楽しく充実した4年間でした。爆笑ピンクハートハート




書いていて、結論がよく分からなくなりましたアセアセ




勉強は人生の選択肢を決めるキーポイントであり、

勉強ができると選択肢が増えます。



中学受験も大学受験もその先も、

自分で自分の道を選択をする事が重要だと再認識しました。



自分の人生ですから!!




我が家の姉妹には、自分の選択に責任を持ち、

自分の足で人生を歩めるような大人になって欲しいです。




受験生!!

みんながんばれ!!!




さくらさくら








↓読みたくなりました。




↓ドラゴン桜はめっちゃ面白いです。




↓共通一次という言葉はもう使いませんよね?

昨今の大学受験にはついていけません。