

こんばんは。
本日、長女さんは遅ればせながら小学校の宿題の書初めをしました。
そして、見事に、このラブトキワンピースの白シャツ部分に墨をつけました。。つい先日購入したばかりなのに、すごいショックです。
長女さんをめちゃくちゃ怒ってしまいました。
漂白剤でもおちません。
漂白剤入りのズック靴洗いをつけて、ゴシゴシとブラシで磨いても完全には落ちません。
落ちません
オチマセン
オチナイ!!!
という願掛けとして、
ワンピース1枚を犠牲にした事しようと、前向きに考えようと思います。。
ちなみに、長女さんの小学校のお題は
「将来の夢」
でした。
長女さんはこのお題を聞いた時に、自分が将来なりたい職業を
書くのだと思ってましたよ。。
塾のお友達に
「書初めの将来の夢には、何を書いたの?」
と聞いて、大爆笑されたそうです。
すごい天然にびっくりですね。
時間があったので、私も祈りを込めて書初めしました。
祈りが届きますように。
実は、この時書いた書き初めが、まだ長女さんのお部屋の窓に貼ってあります。
勉強机のすぐ上の窓に貼ったので、外からもチラッと見えるです。
大通りからは外れていて、袋小路になってる1番奥角なのでそこまで目立ちませんが、、
なんだか外すタイミングがなくて、、そのままなんです。
先日、長女校のお友達お母様が我が家にいらっしゃる機会がありまして、
「やだ〜、お家はどこかなーって探して見上げたら、
窓に学校名の習字が貼ってあったからすぐに分かっちゃったわ。」
と大爆笑してくださいました。。
そっか、、それはそれは目印になりますね。
分かりやすいからこのままにしちゃおうという気持ちと、まだまだ思い出として残しておきたいという気持ちが交差して、剥がせません。
当初不合格だった時、
破り捨てたい気持ちを抑えて、繰り上げを願って書き初めを眺めていた気持ちを思い出すと、
捨てることができなくて。
神頼みのひとつとして、書き初めはオススメです。
さくらさくら

