日能研年内最後のテストと冬期講習 | N2027。次は次女が主役です♡。長女高1東進数学特待生&次女小5。

N2027。次は次女が主役です♡。長女高1東進数学特待生&次女小5。

長女は日能研本部系にて2022終了し、伝統女子校に進学しました。中2の2月から東進数学特待生。次女はアクロバットに勤しみつつ、3年生9月から日能研通塾へ。

こんばんは。


最近の次女ちゃんのことを書いてませんでした。



日能研予科教室の授業は、水曜日が年内最後でした。

明日は、年内最後のマイファーストテストです。


本来ならば、宿題として出ている算数振り返りを本日解くスケジュールだったのですが、

次女ちゃんは拒否して寝ました。zzzzzzzzzzzz 

そんな次女ちゃんの1日を振り返りたいと思います。





次女ちゃんの今日のスケジュール




星小学校最終日で12時15分最終下校


星帰宅してお昼ご飯を食べた後、1人でseriaに習字の半紙を買いに行く


星帰宅後、1人で書き初めをする、お題は「海」とても上手に書けた

見本は私が書いてあげた


次女ちゃんの習字バッグ。

今ドキは何でも可愛いですね。




星16時に1人で家を出て公文にいく(英語F)


星1人で公文から移動して、17時からチアダンスのレッスンにいく


星18時に長女さんがチアに迎えに行く

18時を過ぎると真っ暗なので、お小遣いを渡して長女さんを派遣します。


星18:30帰宅後、姉妹はチアからの帰りがけに買ったファミチキ食べながらスープを飲んで、ついでにおやつも食べる。


星19:00私が宿題しなさい!と声がけしたけど、次女は全力で拒否。

長女は自室へ。


星19:30私が在宅勤務を終わる頃には、ソファーでぐっすりzzzzzzzzzそのまま夢の中へ。

長女は部屋で勉強中。




と、こんな感じの1日でした。

私はいつも通り在宅勤務でした。声がけはできるけど、しっかり見てあげることはできないんです。



本当ならば、この後晩御飯を食べて→日能研の宿題→お風呂に入る→寝る💤予定でしたが、

寝落ちしちゃってたら、もう諦めるしか無いですよね。



という事で、水曜日の振り返りをしないままマイファーストテストに臨みます、、、アセアセ



1人でなんでも出来ちゃう逞しい次女ちゃんですが、勉強はやりたがりません。

こんなはずじゃなかったのに、、もやもや




冬期講習



もうすぐ年末年始ですね。


ということで、年末年始は実家に帰省するので、冬期講習はまるっとお休みします。



冬期講習に参加はしませんが、計算と漢字は引き続き毎日コツコツ続けられるように宿題として持たせますよ!!


今年の年末年始は、

次女ちゃん&夫ペアは夫の実家へいき、長女さん&私ペアは私の実家に行きます。(犬も私の実家へ。)



それぞれ別行動の年末年始ですが、我が家ではそれがスタンダードなのです。笑い

お互いの実家での年越しを楽しみたいと思いますおせちお年玉




クリスマスクリスマスツリーも終わってないのに、もう年末門松気分。

我が家にはツリーは🎄出てませんが、お正月飾りが飾られてます絵馬


サンタさんサンタ、プレゼントプレゼントの置き場がなくて困っちゃいますね。アセアセ




そんなこんなな師走。



インフルエンザも猛威を振るってますが、

健康に気をつけてあと少し乗り切りましょう。




さくらさくら