おはようございます。
。

学研様より、学研教室オンラインの2ヶ月受講体験依頼を受けましたので、
まず学研教室オンラインとは?
についてと、初回〜の体験を書きたいと思います。
学研教室オンラインとは
具体的にどういうものか?
我が家も体験するまではイマイチわかりませんでした。
やはり、百聞は一見に如かず。
体験してよく分かりました!!!
学研教室オンラインとはどういうものかをざっくり書くと








という流れです。
始めるまでは、どんな流れなのか?ドキドキでしたが、先生がとても丁寧に説明してくださるので、小学2年生でもすぐに馴染む事ができます。
我が家は、次女専用のiPadがあるので、操作もらくらく覚える事ができます。
必要なもの



初回の次女ちゃん小学2年生の感想は
「楽しかった!!!!

今日は生徒が私1人だったよね?なんでかな?
先生は優しいし、たくさん話しかけてくれた。
問題は簡単だったけど、タッチペンで文字をなぞってたのにズレたり、文字や色を切り替えて書くのが慣れなくて難しかった。
でも、ゆっくり書けばできたし、絶対に上手くできるようになるから!!
楽しいから2ヶ月受けるのが楽しみ。
。」

との事でした。
甘えん坊で、ほったらかされるのが嫌で、1人でコツコツ進められなくて、かまってちゃんの次女ちゃんにはちょうど良いです。
。

↓ビデオ通話しながら、先生からのメッセージ。よくできました💮と書いてもらえて、次女ちゃん大喜び。
。

メリット





デメリット

問題点

(実際のところ、次女ちゃんはすぐ慣れました。)

(タブレット学習あるあるの特性ですね。)
という感じです。
とにかく、初回は想定よりも楽しく体験する事ができました。
この後、2回目の体験をして、9月から本入会での2ヶ月モニター受講を今しておりますので、
引き続きレビュー書きます。
。


9月になったら実力テストをうけて、次女ちゃんの能力に見合った範囲からスタートです。
ワクワクしますね

引き続きよろしくお願いします。
さくらさくら
#pr
#オンライン学習
#タブレット学習
#リビング学習
#おうち学習
#学研教室