おはようございます、aimです:)

普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
▼aimのインスタはこちら▼
https://www.instagram.com/aimlog/
▼Youtubeはこちら(イラスト)▼
https://www.youtube.com/@aims-diary/

 

朝が来るのがイヤだな」
「また仕事に行かないといけないのか…」

 

そんな風に思ってしまう日が、続いていませんか?

 

しんどさの理由は、人間関係かもしれないし、仕事内容かもしれない。

だけど、もっと根本的な部分で「暮らしそのもの」が、今の働き方と合っていないこともあるんです。

 

  暮らしと仕事は、切り離せない

 

暮らしを整えるって、掃除をするとか、朝活を始めるとか、そういう小さなことから始まります。

だけど、その延長線上にあるのが「働き方」なんです。

 

たとえば、どんなに朝のルーティンを整えても、日中ずっと神経をすり減らしていたら、帰宅後にゆっくりする余裕もなくなってしまいますよね。

 

逆に言えば、働き方を少しだけ見直すことで、暮らし全体がグッと整いやすくなるんです。

 

  暮らしが整うと、働き方の理想も見えてくる

 

もしあなたが今、「もっと暮らしを整えたい」と感じているなら、

 

まずは自分の生活と向き合ってみるのがおすすめです。

 

「自分はどんな時間の使い方が心地いいのか?」
 

「どんな空間で過ごすとリラックスできるのか?」

 

こういった視点を持てると、今の働き方が自分に合っているのかどうかも、自然と見えてきます。

 

▼ 暮らしを整える最初の一歩はこちらで詳しく紹介しています

 

 

  “無理して働く”から“自分らしく働く”へ

 

たとえば、働き方にはこんな選択肢もあります。

  • 時間に余裕のあるパートタイム

  • リモートでできる在宅ワーク

  • 得意なことを活かした小さなフリーランス

  • 本業+副業での「複業スタイル」 

など

もちろん、いきなり全てを変える必要はありません。

でも、視点を少し変えるだけで「こんな選択肢もあるんだ」と気づけることが大事なんです。

 

とはいえ、生活費がかかるから、仕事を変えるのには少し躊躇してしまう…という方もいると思います。

 

これに関しては、お金をしっかり見直していくことで、さらに働き方の選択肢が広がるので、こちらの記事を見てみてください。

 

 

  暮らしを整えたいあなたへ

 

今の働き方に違和感があるなら、それは「暮らしをもっと整えたい」という心のサインかもしれません。

実は、そんな人のために作ったのが


この『理想の暮らしを叶える教科書』です。

 

☑ 理想の暮らしの見つけ方
☑ 習慣を続けるコツ
☑ お金との付き合い方
☑ 自分らしい働き方の作り方

 

こういったテーマを、9章構成で丁寧にまとめています。

 

まずは、無料プレゼントからチェックしてみてください👇

 

 

LINE登録で、すぐに使えるワークシートや限定特典もお届けしています。


焦らず、あなたのペースで整えていきましょう。

 

というわけで、今日は終わり!

 

今日もよい1日をお過ごしください☕️

 

aimでした:)

 

▼おすすめ記事▼