おはようございます、aimです:)
「お金を整えたいけど、何から始めればいいんだろう?」
そう思っている人、多いんじゃないでしょうか?
僕自身、お金の管理が苦手だった頃は「貯金しなきゃ」と思いながらも、なんとなく使ってしまっていました。
でも、お金に対して考え直して気づいたことがあります。それは
「お金を整えるには、まず“お金の流れ”を把握することが大事」
つまり、やるべきことは「家計の流れを把握すること」なんです。
そもそも、お金が貯まらない原因とは?
じゃあ、具体的に何をすればいいのか?
まずは、この2つから始めましょう。
■固定費を見直す
→家賃 ・スマホ代 ・サブスクなど
「一度見直せば、ずっと節約効果が続く」のが固定費の良いところです。
■収入と支出の流れを把握する
→毎月の給料の額・生活費はどれくらい?
自分のお金を一円単位で知っておくことこそが、お金を貯める近道になります✍🏻
暮らしを整えれば、お金も整う
ちなみにお金の管理は、暮らしを整えることとつながっています。
例えば、モノが多すぎると、
・不要なものを買ってしまう
・管理ができず、無駄遣いが増える
という状態になりがちですよね。
物の管理ができるようになるからこそ、お金も無理なく貯まっていきます:)
物に関しては、下記の記事でまとめてるので、見てみてください!
そのお金はなんのため?「お金を貯める」なら、やるべきたった一つのこと
ここまでお金を貯めることをお話ししてきましたが、これはあくまで「手段」のお話です。
つまり、これが今のあなたがやるべきことなのか?というのは、不明確なんです。
本当ならモノを減らさないといけないかもしれませんし、仕事を変えないといけないかもしれません。
こういった「本当に自分のやるべきこと」を明確にして、実際に行動をしていくには、目標を立てる必要があります。
あくまで「お金を貯めたい!」と思った背景には、自分が無理せず心地よく暮らしたい未来像があったからですよね。
そのためにはまずは、自分にとっての「暮らし方」を知る必要があります!
自分にとっての理想の暮らしを考えながら、お金の管理を始めましょう。
ここに関しては、下記の記事でまとめたので、隙間時間に見てみてください☕️
お金の管理は難しく感じるかもしれませんが、「最初にやるべきこと」を押さえれば大丈夫です。
今日から少しずつ、始めてみましょう:)
というわけで、今日は終わり!
今日もよい1日をお過ごしください☕️
aimでした:)
▼おすすめ記事▼