■緊急ニュース

 

安全野菜のお申込み

本日から受付開始します

あとでメニューにアップしますので

少しだけお待ちください。 

 

直接現地担当者さんへのお申込みになります

22日(水曜)までの期間限定申し込みです。

 

 

とてもしっかりした安全なお野菜です

 

 

 

本文です

この質問は時々あるのですが

先週かな、

@メッセージに書かれていたものです

 

中古の開運グッズ 

 

 

■いづみさんの名前だして、

クロコの財布とかパイソンのポーチとか、

金爆とか売りに出てるの見たんですけど
中古でも効果は変わらないのでしょうか?
REDからメルカリに出店することありますか
転売やーですか?

 

 

まず、

 

RedDoorがメルカリなどへ直接

商品を出すことは絶対にないです。

どう考えたってあり得ないでしょう(笑)

 

いつもすべて完売してしまう

というのもありますが、

もし在庫が残っていても

RedDoorのメニュー以外に

出すことはしないです

 

 

こちらでお求めになった方が

お出しになっているのでしょうけれど

これについては、

ご覧になった皆さまから

ご質問や報告をいただきますので

私たちも前から知っています

 

 

 

 

  やめたほうがいい中古品とは

 

さて運の観点からの中古品については

以前も書いたことがありますが

やめたほうがいい中古品一位は

時計があげられます

↓↓

●時計の運上げとは

 

 

時計

やめたほうがいいといわれます

 

その意味は、

ひとの時間ひとの歩く道(=人生)に、

入ってしまうと聞きます

 

 

しかしですね、

厳密にいえば

すべてはそうであるとも言えるのですよ

 

 

お財布などもそうです

昔のジンクスでは、

お金持ちの人が使っていたお財布をいただくと、

金運を分けてもらえるなどと言いました

 

その方の一面だけを見ていると

(例えばお金持ちとかですね)

いいなぁ、私もあんな風にお金持ちになりたい

と、憧れてしまうこともあるでしょう

 

今はもうほとんど聞かないので

実際にはよくわからない

というのが実情なのかもしれません

昔 流行ったジンクスでしたから

 

 

 

  前の持ち主の残エネルギー

 

 

いずれにせよ、

どのようなものも、

中古品というのは やはり

前の持ち主のエネルギー

残っているものです

 

よくFBIなどの事件捜査でも

当事者の持ち物を触って

サイキックの方が透視で

当事者の状況や心理

そこから読んだりしますよね

 

 

つまりしっかり残っているわけです

読む人が読むと

そのひとがその時どうであったとか

今どうしているとか

色んなことまで読めるわけですね

 

見ず知らずのそのひとの

人生にあなたは入っていく

というのが嫌と思ったら

新品のほうが安心でしょう

 

 

 

それと今は時計など

使うというよりも

投資に購入する

という高級時計のケースも多いです

 

その際は、

一切使わずにしまっておく、

というものなので

少し意味合いが変わるでしょう

しかし、使えば同じです

 

 

中古でもどうしてもこれが欲しい

という方はそれが悪いわけではないです

それを手にすることで、そのひとは、

きっとなにかプラスになるのでしょうから

 

 

 

  食器について

 

中古のほうが味のあるものも

確かにあると思います

 

食器などもよくないと聞きますが

私はこのあたり危うげでしてね

骨董的な食器に少し興味があります

ルイ何世とか、古伊万里、とかさ(笑)

若い頃は全く興味なかったのに

自分の歳もヴィンテージになると

食器もヴィンテージに目が向く(そうかなぁ)

 

 

以前アンティークなカップを見つけ、

紅茶を飲んだことがあります

新品との違いがよく感じられましてね

 

これで飲まないほうがいいな

と即座に微妙に感じるものがあり

飾るだけにしました

 

昔のナントカの復刻版カップ(新品)とかのほうが

価値は別として安全安心ということです

 

敏感な方はきっと

手にしたらわかるのだと思います

この子、どんなところにいたか

ということが、です。

 

物はモノではない

という意識で接している方には

すぐにわかるでしょう

 

 

でもさ、

年代ものは素適なものが多いのよ

職人のレベルというか、気の入れようでしょうかね

マリーアントワネットコレクション

好んだ菊花とパールを描いたものなんて

パールが本物のように見えるんだから

 

 

調べたらこうなっています

高品質で価値があるものの中で100年以上経ったものがアンティーク

100年以下のものがヴィンテージ

なんとなく懐かしい雰囲気が漂うものがレトロ。

 

RedDoorのこれヴィンテージで名前合ってた(笑)

アンティークではない