8月度ベルナスセミナー 2018
8月23日

現実を動かしていく法

午後部 2:00-4:00(残席少し)

夜の部  19:00-21:00

予約制 定員にて締め切ります。

・・・・・・

 

本気で夢を叶えたかったら、
本気で自分を応援することです。
 
そういう意識でいますと、
実は反省なんて、
そうそうしていられません。
思考をまず見直してみましょう。
うまくいくかな?と考えてしまう、
もしくは
できるかなぁ・・と思ってしまう。
 
ここでアファメーションを利用して、
(暗示法ですね)
 
私にはできる。
私にはその価値がある。
 
と、何度も唱えたところで、
それが本当に意識の底まで落ちるには、
結構難しいものです。
 
アファメーションはただ聞いていれば、
そうなれると思われがちですが、
それはある程度慣れている方、
もしくはかなりお気楽な頭に、
効果の現れる傾向が強いです。
 
 
社会の裏表を知り尽くした、
少し複雑な頭になりますと、
暗示の文句だけで落とし込めないものです。
(強く思い込むのとは違いますのでね)
私たち、その前にやれる作業があります。
 
叶うというのは1か0の世界なので、
例え10%であっても、
もし信じられないのでしたら、
あなたは信じていないと言えます。
そこで、
 
「どうしたら信じ切れるか」
これのみ、自分に問いかけ続けます。
 
 
問いかけには
答えを探そうとするのが人間です。
答えまでたどり着く。
たどり着くまでずっと問う。
 
このプロセスは非常に大切なのです。
 
そのプロセスで気づくことが多くあるのです。
騙されたと思ってやってみてください。
ここで思考癖が浮かび上がってきますから。
 
人生の指針ものより、
ずっとシンプルな質問で、
試してみてください。
例えば宝くじ
ー宝くじ当たるかな。
ーそうそう当たらないんじゃないかな。
ーどうしたら当たると信じきれるんだろう。
・・・これを追及してみてください。
 
この間の続きですが、ここで、
当たるか、当たらないか
ではないのです。
どうしたら当たるか
でもないのです。
 
どうしたら
当たると
自分で信じられるか
ここが非常に大切なコアの部分です。
 
何故なら私たちは、
信じていることだけが、
自分の人生に起こるからです。
 

 

関連記事

思考の癖を知っておく