ご訪問ありがとうございます!

イラストレーターの原あいみです。

このブログは、妊活の末に授かった念願の娘

(のち・8歳)との日々を綴っています。
お仕事のお知らせも! 

 

 (はじめての方はコチラをご覧ください!)

 

 

 

 

 

 

先週はのちのインフルエンザ騒動で
なんだか1週間くらい、別次元に飛んでいたような感覚。そのせいもあったのか、今週予約していた整体を、来週だと勘違いして、危うくコチラも飛ばしてしまう所だった。
(先生からLINEが来てダッシュで向かって、施術してもらえました…)


のちは、病気で辛い時や怪我をした時など、ものすごーく饒舌になり、不満をマシンガンのように訴えて喋る、という特徴がある。

こんな感じ…
 

 

[川崎病で入院して首が腫れて痛かった時の訴え]

→当時のblogはコチラ『我が家の緊急事態宣言、収束の兆し。』まずは……前回の「我が家の緊急事態宣言」に対して、SNSとブログと、たくさんの応援のコメント、そして、川崎病経験のお話など、本当にありがとうございました。もの…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

[遊具から落ちて怪我をしそうになった時の訴え]

→当時のblogはコチラ

 

 

 


思い返してみると、年長さんの時に川崎病にかかった時以来、実に3年ぶりの発熱でした。(強い子)


最近だんだんお姉さんになってきたのちさんなんですが、今回遠足に行けなかった事で、久しぶりに不満を訴え続ける、饒舌のちが登場しました。

 

そろそろ絵にするのは嫌がるので描きませんが…

自分はいかに元気で、いかに遠足に行きたいか、
3年生のこの遠足はもう2度と行けないのだと、

涙ながらに訴えていました。
(39度とかあるのに…😢)

 

 
切なくて胸が痛かったですね。
 
 
どうしようもできない事があるという経験が、いつか何かに活きればいいなと、思ってみたりもしたけれど、
いやいや、そんなことどうでもよくて、
ただただ、遠足に行かせてやりたかったです。
 

 

さて、病気の後は、どっぷりと甘えん坊に。

なんとなく体力も落ちている様子だったので、

言われるがまま、なるべく一緒に過ごして

甘えさせてあげていました。

 

夜も、久しぶりに読み聞かせでもしてあげるよ!

と言うと、まるで保育園児のように喜んでいました。

 

続きが気になる、とても面白いお話だったので、

なっかなか寝ない(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
!?(笑)

 

 

 

あまりにうまい切り返しだったので、

思わずもう1章読んであげちゃいました。

 

 

たまに病気をしたり、

たまに怖くなったり、

たまに甘えん坊になったり、

前進と後退を繰り返して、お姉さんになっていくのだなと、

元気になったのちを眺めて、しみじみ思います。

 

 

また描きます。

 

 

 

 

にこちゃん漫画

Instagramでも投稿中です!

ぜひフォロー応援よろしくお願いします!  

 

 



Twitter連載マンガです!

 

イヤイヤにこちゃんをしばらく描いて行きます!

 

↑ぜひフォロワーになって、

最新記事をチェックしてください♪

応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

  

 

 Pick Item 2

初の絵本ではない著書も、大好評発売中です!