店頭看板の事例(美容室のストロークカット) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

美容室さんの『ストロークカット』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

美容室さんが、『ストロークカット』をおすすめしている店頭看板です。

 

『ストロークカット』は、プロの間では当たり前でも、お客さんはまだまだ知らない人が多いと思います。

 

なので、「どんな人に向いているのか?」や「どんな効果があるのか?」などを、少し付け加えてみたいですね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>髪質や骨格に合わせてカットします。

>ストロークカット

>¥三二四〇

 

 

 

→まずは、「どんな人に向いているのか?」から書き始めます。

 

→例えば、『硬い髪質やクセ毛に悩んでいるあなたに』

 

→そして、『いつも扱いにくい髪をどうにかしたいと思っていませんか?』

 

→このような現状の気持ちに寄り添ってあげるといいでしょう。

 

→この後で、『ストロークカット』につなげるのです。

 

→どんなやり方で、どんな効果があるのかを簡単に伝えて行きます。

 

→最後は、行動の促しです。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(美容室のストロークカット)

硬い髪質やクセ毛に悩んでいるあな
たに
いつも扱いにくい髪をどうにかした
いと思っていませんか?

実は、「ストロークカット」という
技術で、そんな悩みを解決できるん
です。ストロークカットとは、髪の
長さを変えずに、髪の量だけを調整
するカット方法。

これにより髪のボリュームが自然に
抑えられ動きや流れが生まれます。
硬い髪やクセ毛も、扱いやすくなり
スタイリングがしやするなるんです
よ。また持ちが良く、忙しい朝のス
タイリングがサッと決まります。

髪の質感で悩んでいたら、ぜひご相
談くださいね。
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→技術の内容だけでなく、どんな人に向いているのか、どんな効果があるのかなどを伝えることが今回のポイントです。

 

→ここをハッキリ伝えると、「これ、いいかも」感じてもらいやすくなります。

 

→なぜなら、「今までの悩みことが、解決しそう」と思えるからです。

 

→ここが大切で、このように思ってもらったお客さんに、技術の内容を伝えると興味を持ってもらえます。

 

→ちょっとしたことですが、反応が違って来ることでしょう。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則