リピート顧客を増やすための具体的なやり方とは? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

リピート顧客は、ビジネスの基盤です。

 

新規顧客の獲得も大切ですが、既存のお客さんに再来店してもらうことの方が、コストパフォーマンスが高いとされています。

 

そこで、今回は、リピート顧客を増やすための具体的なやり方と、その重要性についてお伝えしましょう。

 

 

 

(1)なぜリピート顧客が大切なのか?

 

売上げを増やすための公式は、「売上げ=顧客数×来店回数×客単価」です。

 

この中で、既存のお客さんの来店回数を増やすことは、新規顧客を獲得するよりも効果的であると考えられます。

 

なぜなら、リピート顧客はすでにお店やスタッフさんを知っており、信用して再来店する意向があるからです。

 

 

 

(2)リピート顧客の声を聴くことから始めよう!

 

実際に、リピートされるお客さんに、「どんなきっかけで再来店することが多いですか?」と直接尋ねてみましょう。

 

例えば、小さなカフェ店の場合

 

・「前回のデザートがとても美味しかったので、また食べたくなりました」

 

・「スタッフさんの接客が心地よくて、また来ちゃいました」

 

などの声が聴かれるかもしれません。

 

 

 

(3)具体的な事例:クリーニング店の場合

 

あるクリーニング店では、リピート顧客の増加を目指してアプローチを試みました。

 

まず、常連のリピートされているお客さんに、「なぜ毎回当店を選んでいただけるのですか?」と尋ねるといいでしょう。

 

その答えが、「ここのクリーニングは品質が高い上、キャンペーンや割引情報を季節に応じてこまめに知らせてくれるから」であったとします。

 

そうしたら、キャンペーンや特別割引の情報のミニニュースレターを作成して、登録していただいたお客さんに、月に二度、メールやLINEで情報提供すればいいのです。

 

結果、再来店のきっかけとして、多くのお客さんから好評を得ることができるでしょう。

 

 

 

(4)その上で、行動量を増やしていくことが鍵!

 

成功している行動や施策がハッキリしたら、それを増やしていくことが大切です。

 

前述のクリーニング店の例で言えば、ミニニュースレターの発行頻度を週一度に増やしたり、または新たな企画を追加したりするなど、行動量を増やしていくことが鍵になります。

 

 

 

(5)その他の売上げを増やす要素も見逃さないこと

 

リピート顧客の増加が目標であっても、顧客数や客単価の向上も忘れてはいけません。

 

すでに良い結果を出しているスタッフさんや良いやり方があれば、それをお店全体で取り入れ、さらに改善していくことで、売上げの向上を目指します。

 

 

 

結論として、リピート顧客の増加は、ビジネスの成功に不可欠です。

 

お客さんの声をしっかりと聴き、それに基づいて行動を起こすことで、期待以上の結果を得ることができるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則