販促が消極的なお店の課題と成功へのステップとは? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

 

世の中には沢山のお客さんがいます。

 

しかし、多くのお店では、そんなに沢山のお客さんを必要としていません。

 

なぜなら、それだけのお客さんを賄いきれないからです。

 

特に小さなお店では、1日のお客さんの数は、ほぼ決められています。

 

とは言っても、決められたお客さんの数は来てもらえません。

 

なぜなら、来て欲しいお客さんを取りこぼしているからです。

 

その大きな原因の1つが、販促活動の消極的な姿勢になります。

 

 

そのため販促活動の重要性を理解すると、集客を増やせるだけでなく、販売の向上まで見込まれるのです。

 

 

そのために理解してもらうステップを簡単に説明して行きますね。

 

 

 

◆1.販促の消極的な態度がもたらす弊害

 

販促に消極的なお店は、「待ちの姿勢」になりがちです。

 

しかし、お客さんは何を求め、いつ来店すれば良いのかを分からない限り、来店のきっかけにはなりません。

 

結果として、期待していたよりも少ない来店者数になってしまいます。

 

その原因となるのが、販促活動の欠如です。

 

 

 

◆2.効果的な販促の3つのステップ

 

成功しているお店は、お客さんに対して以下の3つのステップで積極的にアプローチしています。

 

 

(1)注目と興味を引き付ける

 

お客さんが現在感じている状況や問題をハッキリ示すことで、「そうそう、私もそう!」と共感を得ることができます。

 

たったこれだけで、お客さんの注目や興味を引くことができるのです。

 

 

(2)必要性を伝えて、欲求を引き出す

 

その上で、お客さんに良い結果をもたらす原因と、それを実現する方法をハッキリと伝えます。

 

こうすることで、「その商品やサービスが欲しい」と欲求を引き出すことができるのです。

 

 

(3)速やかな行動を促す

 

この興味や欲求を持ってもらった瞬間がとても大切になります。

 

この時、すぐに行動してもらうのです。

 

そのための情報は、行動の内容によって違います。

 

例えば、お店に来てもらうには、「案内図、電話番号、店名、営業時間」など

 

例えば、予約して来てもらうには、「電話番号、店名、予約時間」など

 

例えば、ネットにアクセルしてもらうには、「QRコード、メールアドレス、店名」など

 

これらの情報と共に、「こんなことを感じたら、今すぐ、こちらまで!」と付け足すとさらに効果的です。

 

 

これらのステップを繰り返し行うことで、効果的な集客が期待できるでしょう。

 

 

 

◆3.販売活動とお客さんの不安の解消

 

集客活動に成功しても、販売時点でお客さんが不安に感じることがよくあります。

 

この不安を解消することが、販売成功のカギです。

 

例えば、お客さんにとっての必要性や商品の信頼性などの疑問をクリアにすることが重要になります。

 

 

 

◆まとめ

 

お店の成功は、販促活動の取り組み方に大きく左右されます。

 

消極的な態度でなく、積極的にお客さんの興味や欲求を引き出し、不安を解消することで、集客と販売の両面で成功を収めることができるでしょう。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則