店頭看板の事例(美容室のプレミアムカラー) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

美容室さんの『プレミアムカラー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

美容室さんが、『プレミアムカラー』をおすすめしている店頭看板です。

 

『プレミアムカラー』について、しっかりと伝えられてます。

 

しかし、商品の特徴を中心に伝えているため、メッセージ性が弱いようです。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>プレミアムカラーって何?

>市販のカラー剤の10分の1のダメージでキレイにしっかり染まる

>しかも色持ち長持ち(当社比)

>艶髪手触りサラサラ

>いや~なニオイの軽減

>頭皮と髪への負担が少なく楽しめる

>STAFFは約3週間毎に染めています!

>ハイライト、ローライト、グラデーションデザインカラーを

>他店では味わえないカラーをしてみませんか?

>お悩みは直ぐにSTAFFまで

 

 

 

→まずは、『誰におすすめしたいのか?』から伝えます。

 

→例えば、『一歩先を行く、独自のヘアカラーを求めるあなたに』

 

→そして、『通常のカラーリングでは物足りなさを感じることはありませんか?』

 

→この後、『プレミアムカラー』の特徴を伝えます。

 

→最後は、行動の促しです。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(美容室のプレミアムカラー)

一歩先を行く、独自のヘアカラーを
求めるあなたに

通常のカラーリングでは物足りなさ
を感じることはありませんか?
また多くのカラーリングが頭皮や髪
の毛に負担をかけ、時にはイヤな臭
いを我慢しているのが現状です。

当店のプレミアムカラーは、「もっ
とこう・・・」という微妙なニュア
ンスにも対応して、一味違う特別な
カラーが実現できます。

ハイライト、ローライト、グラデー
ションなどのテクニックを駆使し希
望の雰囲気が期待できるでしょう。
頭皮や髪の負担が少なく、イヤな臭
いも少ないだけでなく、綺麗にしっ
かり染まり、色持ちもいいですよ。
今に満足していない方は、ぜひお試
しくださいね。
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→商品の特徴を中心に伝えるのでなく、お客さんへのメッセージを意識して伝えることが今回のポイントです。

 

→メッセージ性が強くなると、必要なお客さんがハッキリするので、興味を持ってもらいやすくなります。

 

→興味を持ってもらえると、この看板をきっかけに行動してもらえるのです。

 

→店頭看板は、最初の行動を促すことが一番の目的になります。

 

→なので、最後は必ず行動の促しが大切なのです。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則