店頭看板の事例(着物専門店の着付けレッスン) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

着物専門店さんの『着付けレッスン』に関する気になる店頭POPの事例を紹介します。

 

【現状の店頭POPの書き方】

 

 

【コメント】

 

着物専門店さんが、『着付けレッスン』をお知らせしている店頭POPです。

 

イラストも使って分かりやすくお知らせしています。

 

これをお客さんへのメッセージにしてみたいですね。

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>無料着方レッスン

>きもので女子力アップ

>きものを気軽に着ましょう~!

>きもので新しい自分を発見!

>ご自分で着れない方を応援します!

>・きものでランチ

>・きもので街ブラ

>・きもので美術館などなど

>レッスンん

>・マンツーマン カレンダーで都合の良い日を決めます

>・1回30分~45分

>・3~4回

>・半巾帯でカンタン!

>お待ちしてます

>お問い合せ先

>『店名』『電話番号』

 

 

 

→まずは、おすすめしたいお客さんに呼び掛けます。

 

→例えば、『着物を着たいけど、自分では着付けできないと思っているあなたに』

 

→着付けができた時のイメージで問い掛けます。

 

→例えば、『素敵な着物姿でランチや街ブラ、美術館巡りを楽しみませんか?』

 

→この後、無料の着付けレッスンをおすすめします。

 

→簡単な説明をして、最後は行動の促しです。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(着物専門店の着付けレッスン)

着物を着たいけど、自分では着付け
できないと思っているあなたに

素敵な着物姿でランチや街ブラ、美
術館巡りを楽しみませんか?

今なら、無料の着付けレッスンで気
軽に着物が着れるようになるチャン
スです。

熟練のスタッフが、マンツーマンで
丁寧にお教えします。1回30分~
45分のレッスンを3回~4回受け
るだけで、自信を持って着物を楽し
めるようになりますよ。

着物で新しい自分を発見し、ワクワ
クしながら素敵な一日を過ごせるこ
とでしょう。詳しくはこちらまで!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→キーワードを分かりやすくお知らせすることも大切ですが、それをメッセージにすることが今回のポイントです。

 

→メッセージの良さは、お客さんに寄り添いながら、おすすめしたいことを伝えられます。

 

→そうすると、『それ、いいかも』と思ってもらえるお客さんが一定数現れるのです。

 

→もちろん、キーワードを分かりやすくお知らせすることでもできるでしょう。

 

→その違いは、キーワードの場合は、『すでに、そのような気分になっているお客さん』には届けやすいです。

 

→しかし、『まだ、その気分でないお客さん』には全く届きません。

 

→それが、メッセージの場合は、一定数のお客さんにその気分になってもらえるのです。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則