店頭看板の事例(美容室のヘナ) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

美容室さんの『ヘナ』に関する気になる店頭のぼりの事例を紹介します。

 

【現状の店頭のぼりの書き方】

 

 

【コメント】

 

美容室さんが、『ヘナ』をおすすめしている店頭のぼりです。

 

『ヘナ』の良さが書かれています。

 

できれば『髪の悩み』や『頭皮のトラブル』があるお客さんにメッセージを送りたいですね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>『髪の悩み』『頭皮のトラブル』

>天然100%ヘアカラー

>『ヘナ』が解決します。

>太陽と大地のヘナ取扱店

 

 

 

→まず、お客さんが抱えている問題で投げ掛けます。

 

→例えば、『髪のダメージや頭皮のトラブルでヘアカラーをすることを躊躇してしまうことはありませんか?』

 

→この後、『ヘナ』につなげます。

 

→そして、『なぜヘナなのか?』を伝えるのです。

 

→最後に、行動の促しをします。

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(美容室のヘナ)

髪のダメージや頭皮のトラブルで、
ヘアカラーをすることを躊躇してし
まうことはありませんか?

実は、ヘナなら髪に優しく、自然な
仕上がりの髪色に変えることができ
るんですよ!

そんなヘナを使ったヘアカラーを、
当店は提供しています。

ヘナは100%天然の染料で、髪や
頭皮に優しい成分で作られています
ので、アレルギーや刺激の原因とな
る化学薬品は含んでいません。その
ため、敏感肌の方も安心して使うこ
とができます。

ダメージがひどくて、あきらめてい
る方は、ぜひヘナをお試し下さい。
まずは、こちらまでご相談を!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→商品の良さだけでなく、おすすめしたいお客さんにメッセージを伝えることが今回のポイントです。

 

→メッセージが伝わると、必要性が出て来ますので、行動しやすくなります。

 

→それと、初めて経験するお客さんには、じっくりとお話を聞くことが大切です。

 

→ここを怠ると、過度な期待やちょっとした行き違いで、喜んでもらいにくくなります。

 

→しかし、しっかりとお話ができると、長くお付き合いができるお客さんになるはずです。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則