売上げを伸ばすスタッフさんの簡単な接客スキルとは? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

 

売上げを伸ばすには、集客と接客が大切になります。

 

その中で、スタッフさんにスキルアップして欲しいのが、次の接客スキルです。

 

接客スキルと言っても難しく考える必要はありません。

 

例えば、次の3つができればいいのです。

 

◆『笑顔』

 

◆『挨拶』

 

◆『感謝』

 

 

この3つなら、そんなに難しくないはずです。

 

しかし、イザこれをスタッフさんにやってもらおうとすると、意外と苦戦します。

 

なぜなら、スタッフさんによってスキルの使い方が違うからです。

 

 

例えば、次のようなスタッフさんがいたとします。

 

◆(1)『スキルを知らないスタッフさん』

 

◆(2)『スキルを知っていても、使わないスタッフさん』

 

◆(3)『スキルは言われた時だけ使うが、しばらくすると使わなくなるスタッフさん』

 

◆(4)『スキルをいつも使い続けていて、意識しなくてもやっているスタッフさん』

 

 

 

上記のようなスタッフさんがいたとしたら、売上げを伸ばすことができるのは、(4)のスタッフさんだけではないでしょうか?

 

 

なぜなら、(4)のスタッフさん以外は、売上げを伸ばすまでの接客スキルが身についていないからです。

 

 

(1)のスタッフさんは、接客スキルを知らないのですから、ある意味使えなくてもしかたがありません。

 

だから、『笑顔』や『挨拶』や『感謝』を、『どんな時に使えばいいのか?』を教えてあげれば、売上げを伸ばせる可能性はあるでしょう。

 

そのためには、まずスキルを教えて、見本を見せて、実際にやらせてみせて、できるようになったら褒めれてあげて下さいね。

 

 

しかし、(2)のスタッフさんと(3)のスタッフさんは、厄介になります。

 

なぜなら、知っていても使わない、誰かが見ていないと使わないからです。

 

なぜ使わないのか、理由は色々あるでしょう。

 

 

例えば、次のようなことが考えられます。

 

・『いちいちやるのは面倒くさいと感じている』

 

・『そんな邪魔くさいことをやっても、意味がないと思っている』

 

・『例えやったとしても、やらされている感がお客さんに見透かされて、良い結果につながらない』

 

 

このようなことで使わないスタッフさんは、肝心なことが理解できていません。

 

それは、『笑顔』や『挨拶』や『感謝』をすることで、『お客さんと良い関係が持てる』という意識が全くないことです。

 

 

 

このことは、立場が逆なら分かると思います。

 

もしも、自分自身がお客さんで、お客さんと良い関係を持とうとしないスタッフさんに接客されたら、どうでしょうか?

 

おそらく、無視するか、そのスタッフさんの言葉には耳を傾けないでしょう。

 

 

だから、(4)の意識しなくてもできるスタッフさんは、スゴイのです。

 

 

接客スキルは奥が深いので、『笑顔』や『挨拶』や『感謝』だけでは不十分でしょう。

 

しかし、それを行おうとすることで、『お客さんと良い関係を持てとう』とすることが大切なのです。

 

このことは、接客スキルのベースと言ってもよいと思います。

 

 

まずは、この3つが意識しなくてもできるようにしてみて下さい。

 

そうすると、売上げは伸びて来るはずです。

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則