店頭看板の事例(漬物店の田楽味噌) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

漬物店さんの『田楽味噌』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

漬物店さんが、『田楽味噌』をおすすめしている店頭看板です。

 

シンプルに商品の紹介だけをしています。

 

できれば、お客さんに興味を引くような投げ掛けがしたいですね。

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>とても、おいしい

>でんがく味噌

>大根、こんにゃく

>とうふ

 

 

→興味を引く一番簡単なやり方は、『お客さんに聞くこと』です。

 

→例えば、『田楽味噌の由来ってご存知ですか?』

 

→お店にとっては、当たり前のことでも、お客さんにとっては、分からないことが多くあります。

 

→そこを、ちょっと投げ掛けるだけで興味を持ってもらえるのです。

 

→例えば、『田楽とは・・・』

 

→これを読んで、『へぇ~、そうだったのか!』と思えば、興味を持ったことになります。

 

→もちろん、これですぐに買ってもらえるとは限りません。

 

→しかし、興味を持ったことで、買ってもらえるチャンスが増えるのです。

 

→どのように使えばいいのかを伝えて、最後は、行動の促しをします。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(漬物店の田楽味噌)

田楽味噌の由来ってご存知ですか?

田楽とは、平安時代に行われた、田
植え時の豊作を願う伝統芸能に由来
します。

豆腐を切って竹串に刺した様子が、
田楽の『高足』という、1本の竹の
上で舞う姿に似ていることから名付
けられたようです。

具材は豆腐に始まり、こんにゃく、
大根、なす、里いも、しいたけなど
様々の素材で味わえます。

そんな田楽味噌で作る、食卓の一品
やお酒のおつまみは、とてもおいし
いですよ。

自家製なので数に限りがあります。
いいかも思ったらどうぞお早めに!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→商品だけを紹介するのでなく、その由来を伝えることが今回のポイントです。

 

→由来を伝えることで、お客さんに興味を持ってもらいます。

 

→なぜなら、そのことで商品が身近なものになるからです。

 

→そうすると、『食べたい』につながって来ます。

 

→ちょっとしたことですが、お客さんの感情を刺激することができるのです。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則