店頭看板の事例(薬局店の八ツ目ウナギ) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

薬局店さんの『八ツ目ウナギ』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

薬局店さんが、『八ツ目ウナギ』をおすすめしている店頭看板です。

 

『目には八ツ目ウナギ、飲む目薬』と、『どんな商品がおすすめなのか?』をお知らせしています。

 

そして、最後が、『ドライアイ、つかれ目など』と、『どんな悩みにおすすめなのか?』です。

 

この順番を逆にしてみたいと思います。

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>目には、八ツ目ウナギ

>飲む目薬(八ツ目ウナギ キモの油)

>サイズいろいろ 100球 1320円~

>目のビタミンと言われている

>天然ビタミンAが

>他の食品と比べて突出!

>ドライアイ、つかれ目など

 

 

→『どんな商品がおすすめなのか?』と『どんな悩みにおすすめなのか?』の順番を、なぜ逆にすると思いますか?

 

→それは、『どんな商品がおすすめなのか?』から伝えても、お客さんは興味を持ってもらえないからです。

 

→しかし、『どんな悩みにおすすめなのか?』から伝えると、悩みがあるお客さんに興味を持ってもらえます。

 

→その上で、商品をおすすめする方が、聞く耳を持ってもらえるのです。

 

→つまり、お客さんに聞く耳を持ってもらうために、『どんな商品がおすすめなのか?』と『どんな悩みにおすすめなのか?』の伝える順番を逆にすると、効果的になります。

 

→この後は、いつもの流れで伝えて行けばいいのです。

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(薬局店の八ツ目ウナギ)

ドライアイや疲れ目などの目のトラ
ブルはありませんか?

最近は、エアコン、パソコン、スマ
ホなどを長時間使い続けていると、
これらのトラブルが起きやすくなり
ます。特に、コンタクトレンズを使
われている方ほど多いです。

そこでおすすめなのが、飲む目薬!
八ツ目ウナギ100球 ¥1320

八ツ目ウナギは目のビタミンと言わ
れるビタミンAを豊富に含みます。
それを飲みやすいカプセル球にした
ものです。

目のトラブルを感じたら、ぜひお試
し下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→『商品』からお知らせするのでなく、『悩み』からお伝えすることが今回のポイントです。

 

→『悩み』を伝えることで、お客さんに興味を持ってもらえます。

 

→なぜなら、お客さんは自分に関わることしか、興味を持たないからです。

 

→もちろん、投げ掛けた『悩み』に興味を持たないお客さんもいます。

 

→しかし、それはそれでかまいません。

 

→商品は、お客さんの『悩みの解決策』なので、『悩み』に興味を持たないお客さんには、商品は売れないのです。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則