あなたは商品を作ってから、お客さんを探そうとしていませんか? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

 

お客さんに『売る商品』を考える場合、いきなり『売るための商品』を考えていませんか?

 

これは、

 

◆『商品を作ってから、お客さんを探す』やり方です。

 

このやり方で、『売れる商品』を作れることもありますが、多くは失敗します。

 

なぜなら、すでに作った商品に、お客さんを合わせようとするから売れないのです。

 

 

そうではなく、その逆で、

 

◆『お客さんを探してから、商品を作る』やり方は、成功しやすくなります。

 

なぜなら、すでにお客さんがハッキリしているので、そのお客さんに商品を合わせれば売れるからです。

 

 

 

では、どのようにしてそのお客さんを探し、どのようにして商品を作ればいいのでしょうか?

 

その流れを、4つのステップで順番に説明します。

 

 

◆(1)『お客さんが困っているシーンを探す』

 

まず、ここからスタートします。

 

そのための質問は、

 

・『それは、どんな場面の出来事なのか?』

 

・『そこには、どんな問題があるのか?』

 

・『その問題の問題点は何か?』など

 

困っているシーンから、『現状』→『問題』→『問題点』とより詳しく探して行きます。

 

 

 

◆(2)『お客さんをハッキリさせる』

 

次に、(1)で困っているシーンから詳しい事柄を探し出した後は、

 

・『そのシーンにいるお客さんは、どんな人なのか?』

 

・『今、何に悩んでいるのか?』

 

・『なぜ、悩みを解消する行動ができないのか?』などを、ハッキリさせて行きます。

 

 

この時、(1)の困っているシーンは同じでも、次のような2つのタイプのお客さんがいるのです。

 

(A)『体験重視のお客さんタイプ』

 

このお客さんは、『多少お金がかかっても、納得の体験ができるのなら解決したい』と考えます。

 

(B)『価格重視のお客さんタイプ』

 

このお客さんは、『お金をあまりかけたくないので、できれば安く済ませたい』と考えるタイプです。

 

この(B)のお客さんを選ぶのなら、(1)の困っているシーンを解決する商品を作って、安く売れば買ってもらえます。

 

しかし、(A)のお客さんを選ぶのなら、さらに2つのステップが必要です。

 

 

 

◆(3)『お客案が喜んでいるシーンを想像する』

 

このステップを考えないと、お客さんが納得する体験を提供できません。

 

つまり、お客さんが望むあるべき姿をイメージさせて、共有できるようにして、その実現のサポートをしてあげる必要があるのです。

 

そのためには、

 

・『どんな体験をしたら、どんな喜びが待っているのか?』

 

・『そのためには、現実とあるべき姿との間に、どんなギャップがあるのか?』

 

・『そのギャップを埋めるために、今できないことは何か?』などから、このお客さんに最適な商品を作るのです。

 

 

 

◆(4)『商品をハッキリさせる』

 

ここでは、(3)の『ギャップを埋めるには、どんな商品が必要なのか?』を考えます。

 

この場合の『商品』は、『サービス』との組み合わせが有効です。

 

その組み合わせから、『困っているシーンのお客さんに、どんな嬉しい体験ができるのか?』を考えながら商品を作って行きます。

 

 

 

大切なことは、『商品を作ってから、お客さんを探す』のではなく、『お客さんを探してから、商品を作る』ことです。

 

ここを間違えると、自分自身でどんなに良いと思う商品でも、売れない商品を作ってしまうことになりますよ!

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則