売るためのきっかけ作りと売らないつながり作りの組み合わせが効果的! | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

 

販促物には、次の2つを作り出すと、とても効果的になります。

 

◆(A)『きっかけ作り』

 

◆(B)『つながり作り』

 

 

 

(A)の『きっかけ作り』とは、お客さんが来店するきっかけを作ることです。

 

『きっかけ作り』の重要な要素は、(1)『タイミング』と(2)『ギャップ』があります。

 

 

(1)の『タイミング』は特に重要で、『タイミング』がバッチリ合えば、行動してもらいやすいです。

 

『タイミング』を伝えるやり方は、例えば、

 

◆『今の時期、こんなことをされている方が増えています』

 

とシンプルに『タイミング』を知らせて、旬の期間を伝えるだけで、きっかけを作ることができるのです。

 

 

 

また、(2)の『ギャップ』とは、『困っている過去と、どうしようもない現在にあるもの』や『手に入れたい未来と、それを求める現在にあるもの』を言います。

 

『ギャップ』を伝えるやり方は、例えば、

 

◆『あなたは、こんなギャップを感じていませんか?』

 

◆『一番の原因は、これです』

 

◆『これが解消できると、こんな未来が手に入りますよ!』

 

 

とズバリ『ギャップ』を知らせて、方向性を伝えることで、きっかけができます。

 

なぜなら、方向性が見えれば、『何をすればいいのか?』がハッキリ来るので、行動しやすくなるからです。

 

このように、売るためには『きっかけ作り』が、とても重要になります。

 

 

 

 

一方、(B)の『つながり作り』は、文字通り、お客さんとのつながりを作ることです。

 

つながりの重要な要素は、(3)『共感』と(4)『承認』になります。

 

(3)の『共感』とは、例えば、

 

◆『最近、こんなことで困っていませんか?』

 

とお客さんが困っていそうなことを問い掛けることで、お客さんと共感しようとするのです。

 

お客さんがこの問い掛けに、『そうそう、あるある』と、感じてもらえたら、共感による『つながり作り』ができます。

 

 

 

(4)の『承認』とは、お客さんの気持ちを認めてあげることで、例えば、

 

◆『こんなことで困っていても、イザやるとなると、こんな不安を感じてしまいませんか?』

 

と、お客さんの不安な気持ちを察してあげるのです。

 

そして、

 

◆『そんな時は、不安が無くなるまで、じっくり構えてみることも大切ですよ!』

 

と言い切ります。

 

このように言うと、今すぐの行動のきっかけになりません。

 

しかし、この売らない姿勢が、『つながり作り』につながります。

 

なぜなら、お客さんの気持ちを察して、不安を無くす配慮をしてくれた人を信頼するからです。

 

 

そして、『この人、私のことがよく分かっている』と感じてもらえます。

 

 

そうすると、今すぐの行動にはなりませんが、次の『きっかけ作り』で『タイミング』が合った時は、『この人の言う通りにしよう!』となりやすいです。

 

 

ところが、『つながり作り』をせず、信頼の無いまま、『きっかけ作り』をしても、なかなか上手く行きません。

 

それでも無理やり行動を促そうとすれば、割引き特典などの『きっかけ作り』がその都度必要になるでしょう。

 

 

しかし、できることならそんな割引き特典をその都度行うのでなく、お客さんに繰り返し来店してもらえるようにしたいですね。

 

 

そのためには、『売らないつながり作り』と『売るためのきっかけ作り』の組み合わせが、とても効果的です。

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則