店頭看板の事例(クリーニング店のダウン直前洗い) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

クリーニング店さんの『ダウン直前』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

クリーニング店さんが、『ダウン直前洗い』をおすすめしている店頭看板です。

 

『寒くなりそうですね』、『ダウンは大丈夫ですか?』

 

と、スタッフさんが、一番最初に声掛けする言葉を使っているところが、とてもいいですね。

 

このような言葉からスタートすると、その後の内容が素直に受け入れてもらえます。

 

この一番最初の声掛け言葉を、スタッフさんがするとしたら、店頭看板には、どのように書けばいいのか?

 

ちょっと考えてみますね。

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>寒くなりそうですね

>ダウンは大丈夫ですか?

>本格的な寒さが来る前に

>ダウン直前洗いしてみませんか?

>今がチャンスです!

>フワフワダウンで暖かく過ごしましょう!

 

 

→まず最初に現状の問題を投げ掛けます。

 

→例えば、『寒くなったら、ダウン!』、『でも、そのダウンがペチャンコだったら、暖かくありません』

 

→この後、その原因を伝えて、それを解消する必要があることを伝えます。

 

→これで、『ダウンを直前洗いする必要性』を伝えたことになるのです。

 

→その結果と、行動の促しを行います。

 

→店頭看板でこのように書いておいて、スタッフさんが『寒くなりそうですね』、『ダウンは大丈夫ですか?』と優しく声掛けすると、この後の流れがよくなるでしょう。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(クリーニング店のダウン直前洗い)

寒くなったら、ダウン!
でも、そのダウンがペチャンコだっ
たら、暖かくありません。

ペチャンコの原因は、汗や皮脂、排
気ガスなどによる汚れです。
そんなダウンを直前洗いしてみませ
んか?

キレイになるだけでなく、フワフワ
に膨らんだダウンの保温力が、ぐ~
んと増しますよ!

本格的な寒さが来る前の今がチャン
スです。
『これじゃ寒いかも・・・』と思っ
たら、早めにお持ち下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→店頭看板で伝えるだけでなく、店頭看板と声掛けをセットで組み合わせて考えることが今回のポイントです。

 

→これができると、理性と感情を上手く使い分けて、お客さんにアピールすることができますよ。

 

→例えば、『理性の必要性の部分は店頭看板』で、『感情で刺激する部分はスタッフさんの声掛け』で

 

→このように使い分けられるようになると、お客さんに声掛けするだけで、売り込まずに売れて行くようになるでしょう。

 

→次に店頭看板を書く時は、ちょっと意識してみて下さいね。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則