店頭看板の事例(クリーニング店の汗ぬきクリーニング) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

クリーニング店さんの『汗ぬきクリーニング』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

クリーニング店さんが、『汗ぬきクリーニング』をおすすめしている店頭看板です。

 

『汗ぬきクリーニング』の良さを上手く伝えていて、とてもいい看板だと思います。

 

ここまでできれば、もうちょっと絞りこんで、お客さんの気持ちに寄り添ってみたいですね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>真夏 スーツで働く皆様へ

>『汗ぬきクリーニング』すると涼しく

>感じるってご存知ですか?

>汗で目詰まりした繊維が解消され

>使用するアミノシリコンの効果で肌触り

>サラサラ、べとつきなし!

>是非1度 お試しを!

 

 

 

→絞り込むには、まず、『皆様へ』を『あなたに』にします。

 

→一見どちらでも同じように感じますが、実は、全く違うのです。

 

→『皆様へ』と投げ掛けると、どうしても『他人事』になります。

 

→しかし、『あなたに』と呼び掛けると、『自分事』になりやすいのです。

 

→なので、『真夏でもスーツが必要なあなたに!』とすることで、そのようなお客さんを刺激します。

 

→しかし、ここで不安がよぎるので、『皆様へ』としてしまうのです。

 

→これは、感覚的なものなので、不思議ではありません。

 

→では、なぜそのように感じるのでしょうか?

 

→それは、『見込み客数が減る』からです。

 

→『こんなあなたに!』と絞り込んだ瞬間に、『見込み客数』は確実に減ります。

 

→しかし、『成約率が高くなる』ので、『成約数』は確実に増えるのです。

 

→なので、ちょっとしたことですが、結構、ここにこだわっています。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(クリーニング店の汗ぬきクリーニング)

真夏でもスーツが必要なあなたに!

汗でベタベタまとわりつくのは仕方
がないと、あきらめていませんか?

汗は、繊維を目詰まりさせ、ゴワゴ
ワやべたつきの原因を作ります。
しかし厄介なことに通常の洗い方で
は、汗はなかなか落ちないのです。

そんな時は、汗ぬきクリーニングを
プラスすると目詰まりしていた繊維
を元の状態に戻すことができます。

肌触りがサラサラになって着心地が
良くなるだけでなく、あなたの印象
も良くなることでしょう。

『べたつきが出だしたな~』と感じ
たら、早めにお手入れして下さい!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→『商品の良さを伝えること』ができるようになったら、今度は、『お客さんの気持ちに寄り添うこと』を意識するのが今回のポイントです。

 

→お客さんの気持ちに寄り添おうと思うと、ハッキリとしたお客さんをイメージして伝えるようになります。

 

→そうすると、そんなお客さんにメッセージが刺さるので、成約率が高くなるのです。

 

→極端な話、売上げ点数だけを狙うのなら、『割引き』を使った刺激の方が多く取れるかもしれません。

 

→しかし、それでは、点数は取れても、その後が『シンドイ』だけなのです。

 

→もちろん、お客さんにもあまり喜ばれません。

 

→それでは、『汗ぬきクリーニング』する意味が半減してしまうのです。

 

→本来の意味は、クリーニング店にしかできないことで、お客さんに喜んでもらうことになります。

 

→どうでしょうか?

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則