客単価アップには、接客スキルより接客マインドが重要! | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

 

最近、客数が減っているお店が多くなっています。

 

そんな時の『客単価アップ』は、大きな課題の1つです。

 

この課題をクリアする上で、とっても大切になるのが、スタッフさんの『接客マインド』と『接客スキル』になります。

 

多くのお店では、『接客スキル』の方に目が行きがちですが、どれだけ『接客スキル』を学んだとしても、『接客マインド』が弱ければ使えないのです。

 

つまり、『接客スキル』がうまく使えないスタッフさんには、『接客マインド』に何らかの問題があると言っていいでしょう。

 

だから、今のまま続けていても、なかなか上達しないのです。

 

 

 

では、『接客マインド』の問題を見直すには、どうすればいいのでしょうか?

 

そんな時は、次の3つの質問で改善のきっかけをつかんで下さいね。

 

 

 

◆(A)『なぜ、接客が必要なのか?』

 

◆(B)『なぜ、商品を売らなければいけないのか?』

 

◆(C)『なぜ、お金儲けをしなければいけないのか?』

 

 

 

この3つになります。

 

 

(A)の『なぜ、接客が必要なのか?』、これは、意外と思われるかもしれませんが、お客さんは、自分が本当に欲しいものを自覚していないことが多いです。

 

これは、過去の経験や思い込みが強いお客さんほど、現状を勘違いしています。

 

だから、そんなお客さんに対して、声掛けや問い掛けを行う接客が必要になるのです。

 

もちろん、『あなたは、勘違いしていますよ!』と、ストレートに声掛けすることはしません。

 

 

まずは、『現状がどうなのか?』から話してもらい、『気になること』や『大切にしていること』などから、徐々に深い事情を話してもらいます。

 

そうすると、お客さん自身が、自分の話している言葉から、『何が問題で、何が課題なのか?』気付かれることが多いのです。

 

 

ポイントは、『お客さん自身が、自分の話し言葉から気付けるようにすること』が大切になります。

 

そうすると、お客さんは自分の言葉から、逃げられなくなるのです。

 

 

また、お客さんとやり取りしているスタッフさんも、その問題や課題を共有できます。

 

その上で、プロとしての立場から、お客さんに適した提案をするのです。

 

この提案を受けるか、受けないかは、お客さんに選んでもらいます。

 

それを決めるのは、お客さんであって、あなたではありません。

 

 

ただ最終的にそのことで、お客さんに喜んでもらえることができれば、自信が付きます。

 

そうすると、『接客マインド』が強くなるのです。

 

 

 

 

(B)の『なぜ、商品を売らなければいけないのか?』、これは、多くのスタッフさんは、商品を売ることに悪いイメージを持っています。

 

理由は、『商品を売ることで、必要以上にお金を払わせることになる』、ここに罪悪感を持ってしまうのです。

 

確かに、大切なお金を必要以上に使わせることは、悪いことになります。

 

 

しかし、

 

◆もしも使ったお金以上の価値が、その商品にあったとしたら、どうでしょうか?

 

◆その結果、お客さんに大変喜んでもらえたとしたら、どうでしょうか?

 

◆お客さんが、あなたの手を取って、『ありがとう』とお礼を言われたら、どうでしょうか?

 

◆もっと言えば、あなたは、『商品を売ることでしか、お客さんを喜ばすことができない』としたら、そこに罪悪感はあるでしょうか?

 

どうでしょうか?

 

ここが分かれば、『接客マインド』は、強くなります。

 

 

 

 

(C)の『なぜ、お金儲けをしなければいけないのか?』、これは、お金を儲けることができなければ、お店そのものを続けることができないからです。

 

そうなると、お客さんを喜ばすこともできませんし、スタッフさん自身が楽しく働くこともできません。

 

つまり、お金以上に大切なもののためには、どうしてもお金が必要になります。

 

 

だから、お客さんに喜ばれながら、スタッフさん自身が楽しく働きながら、お金を儲ける必要があるのです。

 

 

このことも、『接客マインド』を強くします。

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

この3つの質問で、少しは『接客マインド』が意識できたでしょうか?

 

 

 

もしも、まだ見直されなかったとしても、このことを意識して、『接客スキル』を使って下さい。

 

そうするお、必ず『接客マインド』は強くなります。

 

なぜなら、お客さんに喜ばれて、楽しく働くことができるからです。

 

 

 

『接客マインド』が強くなると、お客さんの話を聞くだけで、客単価がアップすることも夢ではありません。

 

そのためにも、一度、『接客マインド』の見直しをしてみて下さいね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則