店頭看板の事例(防犯洋品店の催涙スプレー) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

防犯用品店さんの『催涙スプレー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

防犯用品店さんが、『催涙スプレー』をおすすめしている店頭看板です。

 

『催涙スプレー』は、『スタンガン』や『特殊警棒』と並ぶ、代表的は護身用品になります。

 

中でも、『催涙スプレー』は、非力な女性に一番向いているでしょう。

 

しかし、その存在を知らない方が多いです。

 

また、例え知っていても、『どのよう使うのか?』までは、ほとんど知りません。

 

通常、知らないものは、ほとんど買わないのです。

 

そのため、この辺りを少し付け加えてみたいと思います。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>女性にもオススメ

>催涙スプレー

>護身用有ります

 

 

→まず、『どんな人におすすめなのか?』を具体的にして、呼び掛けます。

 

→例えば、『夜道の一人歩きが恐いと感じたことがある女性に』

 

→これで、この商品が必要なシーンがイメージできるでしょう。

 

→そうしたら、『万一の備えとして、バッグに催涙スプレーを忍ばせておきませんか?』と問い掛けます。

 

→このように投げ掛けると、『そうよね、あったら安心かも?』と、興味を持ち始めるのです。

 

→この後、『催涙スプレー』の特徴や使い方を伝えて、『どのように使うのか?』を伝えます。

 

→そして、最後に、必ず行動を促しましょう。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(防犯用品店の催涙スプレー)

『夜道の一人歩きが恐い』と感じた
ことがある女性に

万一の備えとして、バッグに催涙ス
プレーを忍ばせておきませんか?

催涙スプレーは、水鉄砲に近いイメ
ージです。相手の顔に腕を向けて、
親指でボタンを押すだけで、3m離
れていても命中させられます。

自然由来の成分で人体に無害です。
もしもの時、どうすればいいのか?
不安に思ったら、店内で実際に手に
取って試してみて下さい。
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→商品名だけでおすすめするのでなく、『どんなシーンで、どのように使うのか?』をハッキリさせることが今回のポイントです。

 

→ハッキリさせることで、商品の使い方がイメージできるので、不安を感じるお客さんほど興味を持ってもらえます。

 

→護身用品は、実際に使えなかったら意味がありません。

 

→だから、まずは、その特徴を良く知ってもらうことです。

 

→そして、できれば実際に試してもらえると、もっといいと思います。

 

→この辺りは、お店の事情もあると思いますので、できる範囲でかまいません。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則