店頭看板の事例(エステサロン店のマスクの肌荒れ対策) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

エステサロン店さんの『マスクの肌荒れ対策』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

エステサロン店さんが、『マスクの肌荒れ対策』をおすすめしている店頭看板です。

 

マスクは今の時期、必需品になります。

 

しかし、長時間着けていると、その弊害もあるのです。

 

この1つが、『肌荒れ』になります。

 

とてもタイムリーなおすすめですので、この辺りを少し付け加えてみたいですね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>マスク敏感

>マスクで肌荒れ!

>そのまま放っておくと

>しみ、たるみにつながる

>可能性大!

>そんな時こそ

>プロによるお手入れを!

>トライアルエステ

>¥3700~

 

 

 

→まず、現状を伝えます。

 

→例えば、『今の時期マスクは手放せませんね!』

 

→次は、マスクの弊害で問い掛けます。

 

→例えば、『でも丸1日着けっ放しでいると、どうしても肌が荒れて来ませんか?』

 

→この後、その原因を伝えて、『その結果がどうなるのか?』で、刺激します。

 

→このような流れで伝えると、『マスクで肌荒れしているお客さん』は、そのことが気になるのです。

 

→その上で、商品サービスにつなげましょう。

 

→最後は、行動の促しも忘れずに!

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(エステサロン店のマスクの肌荒れ対策)

今の時期マスクは手放せませんね!
でも丸1日着けっ放しでいると、ど
うしても肌が荒れて来ませんか?

原因は、肌の水分がマスクの繊維に
奪われて乾燥することと、その際の
摩擦によるものです。

肌荒れはそのままにしておくと、し
みやたるみに変わりやすいため、し
っかりしたお手入れが必要!
そんな時は、
『しっとりぷるぷるツヤ肌エステ』
お試しコース ¥3700

『ちょっと変かな?』と感じたら、
早めにご相談下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→商品サービスを伝える前に、現状に疑問を持たせ、『このままではいけない』と気付かせることが今回のポイントです。

 

→そうしないと、他人事になってしまうので、なかなか行動してもらえません。

 

→なので、商品サービスを伝える前が大切なのです。

 

→ここをしっかり伝えると、自分事になるので、行動につながりやすくなります。

 

→ちょっとしたことですが、この流れがとても大切です。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則