こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
ヘッドスパサロン店さんの『シロダーラ』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
ヘッドスパサロン店さんが、『シロダーラ』をおすすめしている店頭看板です。
『シロダーラ』とは、インドの伝承医学で、眉間のツボに温めたハーブオイルを流しながら行う施術になります。
このようなこだわりが強い商品は、どうしても商品中心になりがちです。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>月曜日限定
>siro=頭 dara=流す
>シロダーラ
>脳のトリートメント
>脳をデトックスする事で
>体も正しく機能! 眼精疲労にも!
>シロダーラ30分→8500円
>次は、〇月〇日 要予約お電話下さい
→商品中心でなく、できればお客さんの要素も入れたいですね。
→なので、まず、『誰におすすめしたいのか?』で呼び掛けます。
→例えば、『長時間パソコンを使った作業をされているあなたに』とするのは、どうでしょうか?
→そして、『肩こりや首コリがひどくなるとたまに頭痛が伴うことはありませんか?』と問い掛けます。
→たったこれだけでも、イメージしやすくなるはずです。
→こうしておいて、『シロダーラ』につなげて行きます。
→そのためには、『お客さんの事情』と『商品の特徴』を、結びつけなければいけません。
→それが、『原因』になります。
→『原因』を伝えて、それを解消するために、『シロダーラ』が必要と言う流れを作るのです。
→最後は、行動の促しも忘れずに!
【変更後看板の文章】
<例えば>
◆店頭看板の事例(ヘッドスパサロン店のシロダーラ)
ているあなたに
肩コリや首コリがひどくなるとたま
に頭痛が伴うことはありませんか?
原因は、脳が強いストレスを感じて
いるからです。
インド伝承医学のシロダーラをする
と、血流が良くなるので、肩コリや
首コリだけではなく、脳の緊張がほ
ぐれて驚くほど頭が軽くなります。
シロダーラとは、眉間のツボに一定
時間一定量の温めたハーブオイルを
流す施術です。
シロダーラ30分 ¥8500
頭が重いと感じたらぜひご予約を!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→商品中心にお知らせするのでなく、お客さんの要素も取り入れて伝えることが今回のポイントです。
→そうしないと、お客さんは、聞きなれない『シロダーラ』をイメージできません。
→イメージできないものは、どんなに良い商品だったとしても敬遠されます。
→そうならないために、できるだけお客さんにイメージしてもらえるような工夫が必要です。
→『お試し体験』のようなことができるのであれば、そちらをおすすめしてもいいと思います。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則