失敗と成功、影と光は一対である! | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。



『その自信は、どこから来るのかな?』と感じるような、『根拠のない自信を持っている人』がいます。

 

あなたの周りにも、そんな人いませんか?

 

 

一方、実力があるのに、『自信が持てない人』もいます。

 

 

どこに違いがあるのでしょうか?


一番の原因は、『過去の経験』の解釈の違いです。

極端な話、『過去の経験』が同じであったとしても、解釈の違いで変わって来ます。

 

なぜなら、例え同じであったとしても、その経験には、『影と光の二面性』があるからです。

 

影の部分を見ていたら、『過去の経験』は、恥ずかしいものになるでしょう。

 

しかし、光の部分を見ていたら、『過去の経験』は、自信の裏付けになります。

 

 

 

つまり、自分の経験を否定的に見る人と、自分の経験を肯定的に見る人は、おのずと違って来るのです。

 

否定的に見る人は、自分自身を信じることができません。

 

しかし、肯定的に見る人は、自分自身を信じられるのです。

 

 

『光が当たれば、影ができる』

 

『光が強ければ、影は深い』

 

と言われます。

 

 

 

では、今までのあなたは、影と光のどちらを見ていたでしょうか?

そして、これからのあなたは、影と光のどちらを見て行くのでしょうか?

 

 

もしも、『影を見るクセ』があったとしたら、その影を作っている『光を見るクセ』に変えてみませんか?

 

 

<例えば>

 

何かで『大きな失敗』をして、恥ずかしい思いをしたとします。

 

自分の方向から『影を見るクセ』のあるあなたは、十中八九、『失敗の原因』を探すことでしょう。

 

『自分は、どこが悪かったのか?』、必死で考えます。

 

しかし、いくら『失敗の原因』が分かったしても、自信を無くすだけです。

 

それよりも、『光を見るクセ』を意識します。

 

どういうことかと言うと、『大きな失敗』が『影』なら、『それを光の方向から見たら、良い行動とは、何になるだろうか?』と考えるのです。


ポイントは、『光』の方向であるお客さん側から見直します。

 

そして、『良い行動』と思われることを、とにかく探すのです。

 

そうすると、その行動で、良い結果が少しでも出ると、あなたの自信になります。

 

その行動を続けて、例え『大きな失敗』になったとしても、同じように考えましょう。

 

 

このようにして、『影を見るクセ』から『光を見るクセ』に意識が変わると、あなたの『考え方』や『やり方』、『関わり方』も変わってくるはずです。

 

 

そうすると、『良い行動』から『成功につながる原因』が見えて来ます。

 

もしも、見えて来なければそれが見えて来るまで、『行動』して失敗し続ければいいのです。

 

言わば、『成功のための失敗』を、やり続けます。

 

 

そうすると、『根拠のない自信』を持てるようになるのです。

 


誰でも過去に多くの経験をしています。

 

その経験の『影の部分を見ていたのか?』、『光の部分を見ていたのか?』、どちらなのかが重要です。

 

もしも、『影の部分を失敗だと思っていたら、光の部分の成功はどこだろうか?』と、考えてみて下さい。

 

 

なぜなら、『失敗と成功、影と光は一対』だからです。

 

 

つまり、影が分かれば、光が分かります。

 

とはいえ、光が分かるまでには、時間がかかるかもしれません。

 

しかし、『光を見るクセ』がついていたら、その時間もあっという間です。

 

 

ここが理解できると、『失敗すること』が楽しくなりますよ!



最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則