こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
エステサロンさんの『セルライト取り』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
エステサロンさんが、『セルライト取り』をおすすめしている店頭看板です。
エステサロンさんの『セルライト取り』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
エステサロンさんが、『セルライト取り』をおすすめしている店頭看板です。
『セルライト』とは、脂肪に老廃物がついたデコボコの塊りになります。
これが一度できると、なかなか落ちないのです。
この辺りを、ちょっと付け加えてみますね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>夏までにGET『店名』理想のBODY!
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>夏までにGET『店名』理想のBODY!
>特別クーポン
>セルゼロ60分(2部位)+遠赤外線サウナ
>¥11500→¥7800
>『店名』独自の手技でしっかり流して
>骨から整え、大人気のセルゼロでしぶとい
>セルライトも溶かします!
>『痩せにくい体』を『痩せやすい体』に・・・
→まず最初に、『共感』してもらいます。
→『共感』してもらうためには、『あなたのことが、よく分かっていますよ』と感じてもらう投げ掛けをしなければいけません。
→例えば、『体質的に脂肪が付きやすあなたに』、『太ももやお尻、お腹周りが気になっても、どうすることもできないと諦めていませんか?』
→このようにすることで、『私のことを、分かってもらえるかも』と感じてもらえます。
→そうしておいて、ズバリ原因を言い切るのです。
→例えば、『原因は、セルライトのせいかもしれませんよ!』
→これで、『あなたは悪くない、悪いのは、セルライトです』となるので、あなたを味方と思ってもらえます。
→そうすれば、後は、『セルライト』のこと、『それを取り除く施術』のことを伝えるといいでしょう。
→最後は、『〇〇と思ったら、こちらまで!』と、行動を促します。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(エステサロンのセルライト取り)
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(エステサロンのセルライト取り)
体質的に脂肪が付きやすいあなたに
ませんよ!
セルライトとは、脂肪に老廃物がつ
いたデコボコの塊りで、一度できて
しまうとなかなか落ちないのです。
そこで、セルゼロ60分(2部位)
+遠赤外線サウナ ¥11500
体を温めて血行を良くし、代謝を上
げてから脂肪を燃焼させます。
やせたい所だけスッキリさせたいと
思ったら、こちらまで!
『店名』『電話番号』『営業時間』
太ももやお尻、お腹周りが気になっ
ても、どうすることもできないと諦
めていませんか?
ませんよ!
セルライトとは、脂肪に老廃物がつ
いたデコボコの塊りで、一度できて
しまうとなかなか落ちないのです。
そこで、セルゼロ60分(2部位)
+遠赤外線サウナ ¥11500
体を温めて血行を良くし、代謝を上
げてから脂肪を燃焼させます。
やせたい所だけスッキリさせたいと
思ったら、こちらまで!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→『特別クーポン』を出す前に、まずお客さんをハッキリさせて投げ掛けることが、今回のポイントです。
→そうしないと、本来もらえる利益が取れなくなり、資金繰りが悪くなります。
→本当に困っているお客さんには、『特別クーポン』はいりません。
→しかし、そのためには、お客さんに共感され、納得されるメッセージを作る必要があります。
→納得された後も、お客さんの背中を一気に押してあげるのです。
→『やせたい所だけスッキリさせたいと思ったら・・・』は、行動を刺激する言葉になります。
→なぜなら、『本当にそう願っている』からです。
→割引かなくても集客できるようになれば、もうあほらしくて割引きなんかできなくなりますよ。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
(無理な勧誘はしませんので、安心してご相談下さい)