こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
整骨院さんの『梅雨の体調不良』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
整骨院さんが、『梅雨の体調不良』を心配している店頭看板です。
整骨院さんの『梅雨の体調不良』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
整骨院さんが、『梅雨の体調不良』を心配している店頭看板です。
では、なぜ梅雨時の気圧の乱れで、体調不良を起こす人が多いのでしょうか?
この辺りを、もうちょっとだけ付け加えてみたいと思います。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>雨の日は気圧が乱れて
>体調が悪くなりやすいです
>関節の不具合ご相談下さい
→まず最初にエピソードを紹介すると、面白いかもしれませんね。
→例えば、『痛みや体調不良でお天気を言い当てる人がいます』として、
→『あなたも、そうではありませんか?』と、投げ掛けます。
→たったこれだけで、『そうそう、そうなんです』と感じてもらえれば、共感されるので興味を持ってもらえるのです。
→この後、『気圧の変化』と『体調不良の治療』へとつなげて行きます。
→そして最後に、行動を促すのです。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(整骨院の梅雨の体調不良)
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(整骨院の梅雨の体調不良)
痛みや体調不良で、お天気を言い当
てる人がいます。
やすいと言われています。これは耳
の奥にある内耳と言われる気圧セン
サーの勘違いによるものです。
特に、乗り物酔いしやすい人や、寒
暖差に弱い人に多くみられます。
そんな時は、耳周りを優しくマッサ
ージして、内耳の血流を良くしてあ
げましょう!
『ちょっと辛いな~』と思ったら、
我慢せず、すぐにご相談下さいね。
『店名』『電話番号』『営業時間』
てる人がいます。
あなたも、そうではありませんか?
梅雨時は、気圧が乱れるので起こり
やすいと言われています。これは耳
の奥にある内耳と言われる気圧セン
サーの勘違いによるものです。
特に、乗り物酔いしやすい人や、寒
暖差に弱い人に多くみられます。
そんな時は、耳周りを優しくマッサ
ージして、内耳の血流を良くしてあ
げましょう!
『ちょっと辛いな~』と思ったら、
我慢せず、すぐにご相談下さいね。
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→症状だけでなく、その原因をズバリ言い切ることが今回のポイントです。
→原因をズバリ言い切ると、お客さんは、『その原因を解消すれば、良くなる』と思ってもらえます。
→そうしたら、原因を解消する方法を伝えて、行動を促せばいいのです。
→しかし、それをせず、症状だけで行動を促せば、単なる売り込みと思われてしまいます。
→ちょっとしたことですが、ここを省いてしまうと、反応が悪くなるのです。
→プロの視点から、原因をズバリ言い切って下さいね。
→ちょっとしたことですが、ここを省いてしまうと、反応が悪くなるのです。
→プロの視点から、原因をズバリ言い切って下さいね。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
(無理な勧誘はしませんので、安心してご相談下さい)