こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
イタリアン専門店さんの『石窯ピッツァ』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
イタリアン専門店さんが、『石窯ピッツァ』をおすすめしている店頭看板です。
イタリアン専門店さんの『石窯ピッツァ』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
イタリアン専門店さんが、『石窯ピッツァ』をおすすめしている店頭看板です。
イラストの石窯が目立ちますね。
どちらか言うと、『商品メニュー』に近い看板です。
これを、『お客さんへのメッセージ』にしたいと思います。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>焼き立て石窯ピッツァ(イラスト)
>PIZZA
>・マルゲリータ
>・カラブレーゼ
>・バンビーノ
>・ディボラ etc
>PASTA
>・カルボナーラ
>・ペペロンチーノ
>・トマトスパゲッティ etc
>DOLDE
>・自家製ジェラート
>・チョコレートケーキ
>お持ち帰り出来ます(プラス箱代)
>コース予約もあります
→では、『商品メニュー』を、『お客さんへのメッセージ』にするには、どうすればいいのでしょうか?
→一番簡単な方法は、『お客さんに投げ掛けること』です。
→『メッセージ』とは、『あなたの主張』になりますので、主張しやすい投げ掛けを最初に行います。
→例えば、『ピザ下さいと注文すると、ピッツァですねと、言い返されたことはないですか?』
→このように投げ掛けるのです。
→そして、これに答えながら、『あなたの主張』を伝え、商品につなげます。
→最後の行動の促しは、『コース予約の連絡』がいいですね。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(イタリアン専門店の石窯ピッツァ)
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(イタリアン専門店の石窯ピッツァ)
ピザ下さいと注文すると、ピッツァ
ですねと、言い返されたことはない
ですか?
多くの方が、ピザもピッツァも同じ
と思っています。しかし、実は全く
の別物なんです。
アメリカ生まれのピザは、ふわふわ
の生地にたっぷりの具材を乗せてオ
ーブンで焼き、切り分けた1片を手
づかみで食べ分けます。
イタリア生まれのピッツァは、高温
の石窯で表面はカリカリ中はもっち
りの食感に焼き、1人1枚をフォー
クとナイフで食べるのが基本です。
ピザは具材を、ピッツァは生地を楽
しむのが特徴になります。ピザでワ
イワイもいいですが、たまには2人
でピッツァもいいですよ!
コース予約もできます。
『店名』『電話番号』『営業時間』
ですねと、言い返されたことはない
ですか?
多くの方が、ピザもピッツァも同じ
と思っています。しかし、実は全く
の別物なんです。
アメリカ生まれのピザは、ふわふわ
の生地にたっぷりの具材を乗せてオ
ーブンで焼き、切り分けた1片を手
づかみで食べ分けます。
イタリア生まれのピッツァは、高温
の石窯で表面はカリカリ中はもっち
りの食感に焼き、1人1枚をフォー
クとナイフで食べるのが基本です。
ピザは具材を、ピッツァは生地を楽
しむのが特徴になります。ピザでワ
イワイもいいですが、たまには2人
でピッツァもいいですよ!
コース予約もできます。
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→『商品メニュー』ではなく、『お客さんへのメッセージ』にすることが今回のポイントです。
→そのための簡単な方法は、『お客さんに投げ掛けること』になります。
→今回のように、比較できるものがあれば、それを使って投げ掛けるのもいいですね。
→お客さんにメッセージが届くと、『いつもピザばかりだから、たまにはピッツァもいいかな』となります。
→店頭看板に、『みんなでワイワイ楽しむ時は、ピザを』、『2人でゆっくり楽しむ時は、ピッツァを』というメッセージを込めるのです。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
(無理な勧誘はしませんので、安心してご相談下さい)