こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
ドッグサロンさんの『ドッグホテル』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
ドッグサロンさんが、2階をリニューアルして、『ドッグホテル』にしたことをお知らせしている店頭看板です。
ペットはもはや家族の一員になっています。
そんな大切な家族ですが、一緒に行けない事情が、まだまだ多いでしょう。
そんな時に、『ドッグホテル』があると便利だと思います。
その辺を、ちょっと書いてみたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>リニューアルOPEN『商品名』
>2Fがドッグホテルになりました
>広々とした空間で
>安心・安全・快適
>カメラも設置しています。
>待ってるヨ!
>(イラスト)
→では、『ドッグホテル』を利用するのは、どんな時でしょうか?
→すぐにイメージできるのが、『旅行の時』ですね。
→その他は、どうでしょうか?
→ここで、すぐに、こんな時、あんな時と出て来るようならいいのですが、おそらく、まだまだ出てこないのではないでしょうか?
→それでは、イメージが湧かないので利用してもらえないのです。
→なので、『こんな時にご利用下さい』と、お知らせする必要があると思います。
→そして、具体的に『こんな時』をお知らせするのです。
→その後で、『ドッグホテル』の簡単な説明をします。
→最後は、『困った時は、ご連絡下さい』と、行動を促しましょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(ドッグサロンのドッグホテル)
【今回のポイント】
→『リニューアルOPENしたこと』をお知らせするだけでなく、『どんな時に利用すればいいのか?』も合わせてお知らせすることが今回のポイントです。
→『どんな時』が具体的にイメージできないと、まず利用してもらえません。
→なので、まず『こんな時』とハッキリとお知らせするのです。
→そうすれば、『あ~、そんな時に利用すれば便利ね』となって、その時がくれば、連絡してもらいやすくなります。
→この場合は、『店名』と『電話番号』は必須です。
→今すぐでなくても、その時はいつ来るか分かりません。
→そんな時のために、連絡先は必ず伝えておきましょう。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
ドッグサロンさんの『ドッグホテル』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
ドッグサロンさんが、2階をリニューアルして、『ドッグホテル』にしたことをお知らせしている店頭看板です。
ペットはもはや家族の一員になっています。
そんな大切な家族ですが、一緒に行けない事情が、まだまだ多いでしょう。
そんな時に、『ドッグホテル』があると便利だと思います。
その辺を、ちょっと書いてみたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>リニューアルOPEN『商品名』
>2Fがドッグホテルになりました
>広々とした空間で
>安心・安全・快適
>カメラも設置しています。
>待ってるヨ!
>(イラスト)
→では、『ドッグホテル』を利用するのは、どんな時でしょうか?
→すぐにイメージできるのが、『旅行の時』ですね。
→その他は、どうでしょうか?
→ここで、すぐに、こんな時、あんな時と出て来るようならいいのですが、おそらく、まだまだ出てこないのではないでしょうか?
→それでは、イメージが湧かないので利用してもらえないのです。
→なので、『こんな時にご利用下さい』と、お知らせする必要があると思います。
→そして、具体的に『こんな時』をお知らせするのです。
→その後で、『ドッグホテル』の簡単な説明をします。
→最後は、『困った時は、ご連絡下さい』と、行動を促しましょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(ドッグサロンのドッグホテル)
リニューアルOPEN
2Fがドッグホテルになりました!
こんな時にご利用下さい。
◆やっぱり一番は旅行の時
◆出張で家をルスにする時
◆引っ越し作業や建て替えの時
◆飼い主さんが入院の時
◆のっぴきならない事情の時
ストレスなしに滞在できる広々空間
で、長期滞在OKです。お散歩も一
人ひとり丁寧に行います。
困った時は、ご連絡下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』
2Fがドッグホテルになりました!
こんな時にご利用下さい。
◆やっぱり一番は旅行の時
◆出張で家をルスにする時
◆引っ越し作業や建て替えの時
◆飼い主さんが入院の時
◆のっぴきならない事情の時
ストレスなしに滞在できる広々空間
で、長期滞在OKです。お散歩も一
人ひとり丁寧に行います。
困った時は、ご連絡下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→『リニューアルOPENしたこと』をお知らせするだけでなく、『どんな時に利用すればいいのか?』も合わせてお知らせすることが今回のポイントです。
→『どんな時』が具体的にイメージできないと、まず利用してもらえません。
→なので、まず『こんな時』とハッキリとお知らせするのです。
→そうすれば、『あ~、そんな時に利用すれば便利ね』となって、その時がくれば、連絡してもらいやすくなります。
→この場合は、『店名』と『電話番号』は必須です。
→今すぐでなくても、その時はいつ来るか分かりません。
→そんな時のために、連絡先は必ず伝えておきましょう。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則