こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
売上げを上げるためには、次の3つの要素があります。
あなたは、どれが一番大切でしょうか?
◆(1)『興味を持つお客さんを集めること』
◆(2)『売れる商品を作ること』
◆(3)『商品をお客さんに売ること』
どれも大切です。
でも、この中で一番大切なのはどれかを選ぶとしたら、あなたはどれでしょうか?
◆(1)の『興味を持つお客さんを集めること』と答えた人は、
やっぱり、お客さんが求めていることを知り、お客さんが求めていることを提供するのが大切で、そのことに興味を持っているお客さんを集めることが一番だと言うかもしれませんね。
◆(2)の『売れる商品を作ること』と答えた人は、
いやいや、お客さんが求めていることも大切ですが、お客さんが知らないことや気付いていないことを、知せたり気付かせたりして、欲しくさせる商品を作ることが一番だと言うかもしれませんね。
◆(3)の『商品をお客さんに売ること』と答えた人は、
それもそうだけど、いくらお客さんを集めても、気付かせて欲しくさせる商品があったとしても、それを目の前のお客さんに売ることができなければ、何も変わらないし、お客さんに喜んでもらえないから、売ることが一番と言うかもしれませんね。
どうでしょうか?
確かにどれも大切です。
しかし、一番大切なのは、『自分がどれを大切だと思うのか?』にあります。
『あなたが、何を選んで、決めて、やり続けるか?』が大切なんです。
仕事は1人でする場合もありますが、ほとんどは複数ですることが多いと思います。
複数になれば、それぞれ大切に思っていることが違うことでしょう。
でも、それぞれの『入口』が違うだけで、『自分が、選んで、決めて、やり続けている』と、『出口』はきっと同じ方向を目指すことになると思います。
なので、自分が大切だと思うことをやればいいのです。
『えっ、それが答え?』と思った方もいると思います。
そんな方のために、もう1つの質問です。
では、(1)(2)(3)の3つを、次のどの順番で行うと、一番上手くいくと思いますか?
◆(A)『作る』→『集める』→『売る』
◆(B)『集める』→『売る』→『作る』
◆(C)『売る』→『作る』→『集める』
どうでしょうか?
3つの流れを簡単に説明すると、
(A)は、主に物販業で売る場合に多く、この商品を使うことで得られる結果をハッキリと示して、その結果に興味があるお客さんを集めて販売する流れです。
(B)は、主にサービス業で売る場合に多く、興味を持ってくれるお客さんを集めて、商品を売り、買ってもらえたお客さんに最適な売れる商品を作る流れとなります。
(C)は、まだよく知られていない商品やサービスを売る場合に多く、とにかく商品をお客さんに売ることから始めて、断り文句を聞いて改善し、喜ばれるポイントを増やしながら、売れる商品にして、それに興味を持ってくれるお客さんを集めて行く流れです。
これも、答えを先に言えば、自分が一番上手く行くと思ったことを選んで、決めて、やり続けることになります。
何が言いたいのかと言うと、
『どのやり方がいいのか?』を知ることも大切ですが、それよりも、『何を自分が選んで、決めて、やり続けるのか?』がもっと大切なのです。
やり方という『入口』は、色々あります。
見た目は全く違ったように見えるものです。
しかし、やり続けていると、『出口』はほとんど同じ結果を目指していることに気付きます。
それが、最短か、ちょっと遠回りかの違いだけです。
あなたは、何を選んで、決めて、やり続けますか?
あなたの好きなやり方を見つけて下さい。
そして、やり続けることです。
やり続けていると、次に何をしなければいけないのかに、きっと気付くと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則