こんにちは、集客できる店頭看板の販促相談員の伊丹芳則です。
喫茶店さんの『自家焙煎コーヒー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
『自家焙煎のコーヒー』をウリにしている喫茶店さんの店頭看板です。
店長さん自らが、『コーヒーのソムリエ』と呼ばれている、コーヒーマイスター、コーヒーインストラクター1級を持っている事もウリになっています。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>自家焙煎 日替りコーヒー
>月 グァテマラ エルインヘルト農園
>火 コスタリカ ドニャ・ハエル・ハニー
>水 ブラジル ダテーラ農園
>木 インドネシア マンデリン・ビッグアーチェ
>金 タンザニア マハレ・マウンテン
>土・日 店長のおすすめ
>コーヒー・マイスター
>コーヒー・インストラクター1級の
>店長が厳選したスペシャルティコーヒーです。
>営業案内
>月~金 7:00~21:00
>土・日・祝 8:00~19:00
>(閉店30分前 ラストオーダー)
>休み日 不定休です
→ウリである『自家焙煎のコーヒー』と『コーヒーのソムリエ』を、誰に呼び掛けたらいいのでしょうか?
→興味を持って関心を示してくれるお客さんは、誰でしょうか?
→誰だろう?と考えると、やっぱり、コーヒーが大好きで、毎日コーヒーを飲む事を楽しみにしているマニアックな方が思い浮かびます。
→なので、今回は、初心者の方でなく、マニアックな方に呼び掛けます。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
喫茶店さんの『自家焙煎コーヒー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
『自家焙煎のコーヒー』をウリにしている喫茶店さんの店頭看板です。
店長さん自らが、『コーヒーのソムリエ』と呼ばれている、コーヒーマイスター、コーヒーインストラクター1級を持っている事もウリになっています。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>自家焙煎 日替りコーヒー
>月 グァテマラ エルインヘルト農園
>火 コスタリカ ドニャ・ハエル・ハニー
>水 ブラジル ダテーラ農園
>木 インドネシア マンデリン・ビッグアーチェ
>金 タンザニア マハレ・マウンテン
>土・日 店長のおすすめ
>コーヒー・マイスター
>コーヒー・インストラクター1級の
>店長が厳選したスペシャルティコーヒーです。
>営業案内
>月~金 7:00~21:00
>土・日・祝 8:00~19:00
>(閉店30分前 ラストオーダー)
>休み日 不定休です
→ウリである『自家焙煎のコーヒー』と『コーヒーのソムリエ』を、誰に呼び掛けたらいいのでしょうか?
→興味を持って関心を示してくれるお客さんは、誰でしょうか?
→誰だろう?と考えると、やっぱり、コーヒーが大好きで、毎日コーヒーを飲む事を楽しみにしているマニアックな方が思い浮かびます。
→なので、今回は、初心者の方でなく、マニアックな方に呼び掛けます。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
店頭看板の事例
(喫茶店の自家焙煎コーヒー)
(喫茶店の自家焙煎コーヒー)
あなたは、酸化したコーヒーを
飲まされ続けていませんか?
コーヒーは、焙煎後『豆で7日』
『粉で3日』で、酸化すると言わ
れています。
当店は、高品質のコーヒー豆を
焙煎技術を持った職人が、自ら
焙煎している数少ないお店です。
『焙りたて、挽きたて、淹れたて』の
本来のコーヒー甘さが味わえます。
【月】 グァテマラ エルインヘルト農園
【火】 コスタリカ ドニャ・ハエル・ハニー
【水】 ブラジル ダテーラ農園
【木】 インドネシア マンデリン・ビッグアーチェ
【金】 タンザニア マハレ・マウンテン
【土・日】 店長のおすすめ
『コーヒーのソムリエ』と言われる、コーヒーマイスター、コーヒーインストラクター1級の店長が日替りでおすすめ!(写真)
自分に合ったコーヒーをお探しの方は、ぜひ飲み比べて見て下さい。
【営業時間】
月~金 7:00~21:00 土・日・祝 8:00~19:00
(閉店30分前 ラストオーダー) 休み日 不定休です
飲まされ続けていませんか?
コーヒーは、焙煎後『豆で7日』
『粉で3日』で、酸化すると言わ
れています。
当店は、高品質のコーヒー豆を
焙煎技術を持った職人が、自ら
焙煎している数少ないお店です。
『焙りたて、挽きたて、淹れたて』の
本来のコーヒー甘さが味わえます。
【月】 グァテマラ エルインヘルト農園
【火】 コスタリカ ドニャ・ハエル・ハニー
【水】 ブラジル ダテーラ農園
【木】 インドネシア マンデリン・ビッグアーチェ
【金】 タンザニア マハレ・マウンテン
【土・日】 店長のおすすめ
『コーヒーのソムリエ』と言われる、コーヒーマイスター、コーヒーインストラクター1級の店長が日替りでおすすめ!(写真)
自分に合ったコーヒーをお探しの方は、ぜひ飲み比べて見て下さい。
【営業時間】
月~金 7:00~21:00 土・日・祝 8:00~19:00
(閉店30分前 ラストオーダー) 休み日 不定休です
【今回のポイント】
→ほとんどのお店が酸化しているコーヒーを仕入れて提供している事実で問い掛けています。
→そして、その酸化の原因は、焙煎後の豆や粉の賞味期限にあると言っています。
→この問い掛けと原因で、このお店に『来店する理由』を作り出しているところが今回のポイントです。
→この『来店する理由』を作り出したあとに、『自家焙煎』だからと言う事で、納得しやすくなります。
→後は、『コーヒーのソムリエさんか?』、『どんな人だろう?』と関心が店長に向かうので、できれば店長の写真があれば、感情が動きやすくなると思います。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
株式会社アイ・マーケティング 伊丹芳則
なぜ店頭看板が必要なのか?店頭看板の役割は?