すっかりご無沙汰です





とにかく忙しい!
とにかく疲れきってました。゚(゚´Д`゚)゚。
娘も新しい環境で疲れているのはもちろんなのですが、私も精神的にも肉体的にも日々疲れております



夜は即寝です

学校まで距離が結構あるものである程度の場所まで毎日送り迎え

弟さん連れて往復



学校からの連絡や目を通さないとならない書類も毎日なんだかんだとあったり、持ち物の確認なども私も慣れてないだけになんか大変

今週木曜日からはようやく給食が始まったもののまだ帰りは早く、金曜日は授業参観&懇親会



娘も学校生活にまだ慣れないこともあって、なんだかんだと悪態をつくこともしばしば

ストレスの矛先が私に向かってきたり

来週からは5時間目も始まりますが、どうなることやら





ただ、授業参観と懇談会に参加して、クラスのお友達達、なんとなく落ち着いた雰囲気の子が多く感じたり、保護者の方々も感じの良い方が多かったり、担任の先生も良かったりで色々安心したりもしました

とりあえず今のところ元気に通えてるので、1学期は学校に楽しく通えたらいいかなと他のことは二の次です

毎日スカートかキュロットスカートか、ザ!女子!なファッションで出かける娘

学校なんてジーパンでいいでしょ

と思ってたけど、授業参観行ったらジーパンの女の子見なかったような、、、

結構この手のスカートやらキュロットスカートやらの女子ばっかりだったので似た雰囲気を感じました(^^;;
そしてすみっこ大好き女子達多数で、気が合いそうだなと思いました^^;
箱でもすみっこハウスを作ってはよく盛り上がっています(^_^)
↓↓↓
厚紙に布を貼り付けて作る見開きのカードで、音読の宿題をチェックするカードのようです

布はダイソーで端切れが売られていたのでちょうど良かった

なんかこんな感じで結構最初だけにやることやら用意するものがあったりもして、毎日油断できません

ただ、毎日姉の送り迎えや予定に振り回される弟さんも不憫なので

今週は給食が始まった木曜、金曜は姉が帰るまで大きな公園で遊びまくりました





↓↓↓
弟さん、それはそれは喜んで

『たのっかったね( ´ ▽ ` )またこようね(о´∀`о)』
と帰り際何度も自転車に乗りながら言っていたり

弟さんも来年は幼稚園入園だし、ゆっくりこうして遊んであげられるのも今年で最後かと思うと、今年は姉さん学校の時間は弟さんとお出かけしたり楽しめる時間も大事にしたいと改めて思いました

と、毎日こんな感じで激忙しく過ごしておりました







来週後半からはゴールデンウィーク10連休に入ることもあって、来週平日は誰かしらと会う予定や学校の予定含めてキツキツです

体調整えて母子共に頑張らなくては





というわけでまた書きにきますー







ひとまずこの辺で
