☆のんののんDAYずっ☆ -2ページ目

☆のんののんDAYずっ☆

のんのの毎日をつづっています☆

すっかりご無沙汰ですDASH!DASH!DASH!

とにかく忙しい!

とにかく疲れきってました。゚(゚´Д`゚)゚。

娘も新しい環境で疲れているのはもちろんなのですが、私も精神的にも肉体的にも日々疲れておりますあせるあせる
夜は即寝ですダウン

学校まで距離が結構あるものである程度の場所まで毎日送り迎えDASH!
弟さん連れて往復あせるあせる

学校からの連絡や目を通さないとならない書類も毎日なんだかんだとあったり、持ち物の確認なども私も慣れてないだけになんか大変あせる

今週木曜日からはようやく給食が始まったもののまだ帰りは早く、金曜日は授業参観&懇親会あせるあせる

娘も学校生活にまだ慣れないこともあって、なんだかんだと悪態をつくこともしばしばダウン
ストレスの矛先が私に向かってきたりチーン

来週からは5時間目も始まりますが、どうなることやらあせるあせるあせる

ただ、授業参観と懇談会に参加して、クラスのお友達達、なんとなく落ち着いた雰囲気の子が多く感じたり、保護者の方々も感じの良い方が多かったり、担任の先生も良かったりで色々安心したりもしましたひらめき電球

とりあえず今のところ元気に通えてるので、1学期は学校に楽しく通えたらいいかなと他のことは二の次ですDASH!


毎日スカートかキュロットスカートか、ザ!女子!なファッションで出かける娘あせる

学校なんてジーパンでいいでしょビックリマーク
と思ってたけど、授業参観行ったらジーパンの女の子見なかったような、、、DASH!
結構この手のスカートやらキュロットスカートやらの女子ばっかりだったので似た雰囲気を感じました(^^;;

そしてすみっこ大好き女子達多数で、気が合いそうだなと思いました^^;

箱でもすみっこハウスを作ってはよく盛り上がっています(^_^)
↓↓↓


姉の不在の間、弟さんもすみっこ達でよく遊んでいます^^;
↓↓↓


今日は学校からのやる事にあったおんどくカードを作成したのですが、こちらももちろんすみっこDASH!
↓↓↓


厚紙に布を貼り付けて作る見開きのカードで、音読の宿題をチェックするカードのようです音譜
布はダイソーで端切れが売られていたのでちょうど良かったひらめき電球

なんかこんな感じで結構最初だけにやることやら用意するものがあったりもして、毎日油断できませんDASH!

ただ、毎日姉の送り迎えや予定に振り回される弟さんも不憫なのでゲッソリ
今週は給食が始まった木曜、金曜は姉が帰るまで大きな公園で遊びまくりました自転車自転車自転車
↓↓↓







弟さん、それはそれは喜んで笑い泣き

『たのっかったね( ´ ▽ ` )またこようね(о´∀`о)』

と帰り際何度も自転車に乗りながら言っていたりしょぼん

弟さんも来年は幼稚園入園だし、ゆっくりこうして遊んであげられるのも今年で最後かと思うと、今年は姉さん学校の時間は弟さんとお出かけしたり楽しめる時間も大事にしたいと改めて思いましたひらめき電球

と、毎日こんな感じで激忙しく過ごしておりましたあせるあせるあせるあせる

来週後半からはゴールデンウィーク10連休に入ることもあって、来週平日は誰かしらと会う予定や学校の予定含めてキツキツですDASH!
体調整えて母子共に頑張らなくてはビックリマークビックリマークビックリマーク

というわけでまた書きにきますーDASH!DASH!DASH!DASH!

ひとまずこの辺でDASH!



今日は娘の英語の体験教室に行ってきましたひらめき電球

今回はお友達に誘われるがままに参加したのでだいたいの月謝だけしか把握しないで行ったのですが、実際に話を聞いたら、、、

結構高いチーンチーンチーン
(貧乏。)

まぁ、月謝はそんなに高くない気はしたけど、半年毎に教材やら設備費用かかったり、入会金も高いなと感じた、、、、。

でも娘わりと真剣にやっていたし、本人が通いたいという気になったらこれはなんとかやりくりしてでもやらせてあげたいと思い、娘の体験中頭の中でグルグルお金の計算をしていた私あせる

体験教室が終わって娘に

私『どうだった??また次もやりたい??』

確認しました。

通いたいと言うだろうと覚悟を決めて真顔!!

娘、、、


『やらない(・∀・)!』

、、、

、、、

完!
(早くも最終回。)

体験はさせてみて良かったと思いますひらめき電球

でも、今は本人にとっても時期じゃないんだなと思ったし、またそのうちやりたいと言いだすかもしれませんひらめき電球

私は習い事に関しては本人がどうしてもやりたいという気持ちがなければやらせない主義です。

色々な考え方があると思うからこれは私の考えでしかないけど、親にやらされてるという気持ちで通うような習い事に行く必要ないと思ってるし、そんな気持ちでやることにお金を払いたくありません。

私がこんな考えだからうちの子供達は色々身につかないかもねf^_^;
こんな親で申し訳ないゲローあせる

話はちょっとそれるけど、私ウルフルズの歌が好きなんですが(^^)

色々なウルフルズの歌に励まされていたりもします^^;

で、中でも昔から1番大好きな歌が

『あそぼう』

って歌なんですね(^-^)
ウルフルズの中では知られてるようで隠れた名曲なんじゃないかと勝手に思っています(笑)

歌詞はこんな感じなんだけど、、、
↓↓↓



歌詞

なんか、とにかく特に子供には



たくさん遊んで欲しい!!╰(*´︶`*)╯

1回きりの人生!!今をとにかく楽しんで!!
とこの歌を聞くと強くそう思えてきますにやり

私が車でも家でもよくこの歌をかけている為、娘も

『♪あそぼーおーお!まずはそれーからー♪』

とよく歌っています音譜

今、なんでも早く、先取りでやらせることが美徳のように言われてる気がして、他所の子は何がどれくらいできるとか、他の子はもっと習い事もたくさんしてるとか聞くとそうしないといけないのか??

と、私自身も初めての子育てだけに情報に振り回されるところがあります。

でも、娘によく言うのは

『ママの1番のお仕事は子供達を心も身体も元気な大人にすること!子供達が元気でいてくれることが1番嬉しいんだよ!』

という言葉。

今日体験教室に行った帰りに娘に1つ聞いてみました。



私『もっちゃんは何をしてる時が1番楽しい?』



娘は即答で、、、


『おともだちとあそんでるとき( ´ ▽ ` )/あと、ママとパパとタケといっしょにいるとき(´∀`)/』

と教えてくれました。

その言葉を聞いて、私はこれからも娘がお友達と遊ぶ機会を何より大事にしようと思いました。
人と関わることは楽しいことだけではない。
でも、全てひっくるめて大事な経験、勉強。
母子共に。
親子で楽しく過ごせる時間ももちろん大事にしていきたい。
こんな日々は本当にあっという間なんだろうなと娘が小学校に入学するとなって最近ますます思うのです。

そして、来週には小学校に入学。


♪あそぼーおーお♪まずはそれーからー♪

子供の頃たくさん遊んだ経験はきっと長い人生の糧になると信じているのでこれからも子供達が元気で、たくさん遊んでくれるといいなと改めて思いました(╹◡╹)

というわけで(笑)
ではひらめき電球




ご無沙汰しております真顔真顔真顔

春休み、連日娘のお友達と遊び続け、バタバタしていましたあせるあせるあせるあせる

春休み開始早々にパパの実家に3泊4日で帰省DASH!
↓↓↓










↑↑↑
娘、大好きなはたらく細胞パークにも行きました音譜
大好きなマクロファージのパネルとも撮影ひらめき電球

先週は毎日日替わりで娘の幼稚園のお友達達やひまちゃんなど遊んでいただき、楽しい時間を過ごさせでいただきました(^-^)
↓↓↓







↑↑↑
日曜日に遊んだお友達達と、最後の別れ際に

『しょうがっこうがんばるぞー!!えいえいおーー!!』

と、円陣を組む姿を見てちょっとウルッとしてしまった私(笑)

娘は幼稚園から同じ小学校に行くお友達がいないのでf^_^;
私も知り合い0という状態ですが、学校楽しく過ごせるといいなー^^;

この仲良くしていたお友達達も学校は皆バラバラDASH!
でも、子供達の前向きな姿に感動してしまいました(*^_^*)

子供達の方がしっかりしてるーひらめき電球

そんな感じでバタバタしたまま新学期が始まってしまいそうですが、
『しょうがっこうたのしみー( ´ ▽ ` )』
と張り切っている娘音譜
楽しい学校生活が送れますように音譜

ではではひらめき電球

すっかり間隔があいてしまいましたが💦💦💦

昨日無事に娘が幼稚園を卒園しましたビックリマーク

とりあえず無事に卒園式が終わってホッとしましたDASH!

先生が作ってくれた思い出のスライドショーや、子供達の卒園の歌やよびかけ、3年間の色々を思い出したり、子供の成長を感じたり、仲良く遊んでくれたたくさんのお友達との別れやお世話になった先生達とのお別れ、、、

親はジーンときて泣けてきたけどまぁ子供は、、、

さっぱりしてるよね真顔あせるあせるあせるあせる

いや、それでこそ子供ビックリマーク

最後の娘の担任の先生もサバサバした先生だけに子供はメソメソするなー!今を楽しめー!
みたいなタイプの先生だったので、ボロボロ泣かないですみました(笑)

うちの娘もお友達と今までみたいに会えなくなることは残念に思ってるみたいだけど、

『幼稚園はもう行かなーい\( ˆoˆ )/だって卒園したんだからー\( ˆoˆ )/』

くらいのことを言って全然寂しんでませんでしたf^_^;

卒園式の後はクラス会があって、その後にお世話になった先生への挨拶まわりひらめき電球

年中さんで担任をしてくださったR先生。
娘はとにかくR先生が大好きだったし、いつも絡んでいました^^;
年長に上がる時は寂しがって泣いていたし、私も先生に挨拶しつつ泣いてしまった記憶があせる
でも、その後も担任じゃないのにいつも気にかけて見てくださっていて、娘から話をよく聞いていたので色々ひっくるめて最後の挨拶に伺い、

『R先生だいすき!』

と最後に娘が言うと先生も涙して抱きしめてくれました( ;  ; )
普段はそう泣かないベテランの先生なのに( ;  ; )

本当にお世話になりました(;_;)
私も先生が大好きだったー(><。)
寂しー(;_;)

年少の時は担任の先生が2人でしたが、とにかくお漏らしのお世話をどれほどしていただいたことか( ;  ; )
どちらの先生もおもしろキャラの娘をからかいながらもたくさん遊んでお話しもたくさん相手をしてくださいました( ;  ; )
私も相談に何度ものっていただいたし、とても信頼できる先生達でした(;_;)
親としては1番思い入れが強い先生達でした(><。)
初めて親元から離れて泣いてる娘を抱っこしてくれたり、なだめてくれたり、本当にたくさん可愛がっていただきました( ;  ; )
感謝してもしきれません(><。)

バスの先生達にももちろんお礼を伝えて、最後は園長先生にもしっかり挨拶して帰宅しましたあせる

園長先生とか、からまない子は全然からまないだろうけど、うちは毎日のように事務所に園長先生にも会いに行っていたようで、、、

『園長先生が1番好き\(^o^)/』

とか最後まで言ってましたあせる

なんにしても良い先生が多いのが魅力な幼稚園だと最後に再認識しました(><。)

まぁ、でも挨拶しながらどの先生にも園長先生にも最後には、、、


『春から弟がプレなのでまたよろしくお願いいたします真顔真顔真顔


を深々お辞儀しながら伝えての挨拶となりましたm(_ _)m

娘の時も色々心配だったけど、息子はまた違う心配があるゲッソリあせる
もう先にご迷惑をかけることを謝罪しておくべきだと先手を取らせて頂きましたゲローあせるあせる

プレも含めるとうちは4歳差だから姉弟で8年幼稚園とのお付き合いになると思うと結構長いなと思ったりDASH!DASH!DASH!
でも、まだ先生達とお会いできると思うとそれは嬉しい音譜
娘の時は幼稚園も私も親として初めてのことばかりで色々あったけど、息子の4年間はもう少し一緒に楽しんでいけたらいいかなと思います^^;

さて、話は変わり、卒園式で疲れきった親とは違って子供達は元気が有り余っているのであせる
今日は午後は公園でたくさん遊びました音譜
半袖でも良いくらいの暖かさでした音譜音譜
↓↓↓



↑↑↑
ダイソーで買ったリボンが可愛くてお気に入りひらめき電球



↑↑↑
アリの巣観察あせる

春になって虫や花、興味の引く要素がたくさんあって特に弟は外遊びが楽しすぎるようですコスモス

さて、寝ますーぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

間隔あいてしまってますが、また書きますー(笑)

インスタの方もよろしくお願いいたしますアップアップアップ
↓↓↓

では!

もうすぐ姉さんの卒園式、入学式コスモス

卒園式は園指定の制服だし、入学式はお友達から譲っていただいた服があり音譜
↓↓↓


私は卒園式は叔母からたまたまかわいいスカートをいただいたのでこれでオッケー!と言う感じにひらめき電球
↓↓↓


↑↑↑
ジャケットは若い頃買ったちょっといいやつ(笑)
もうずっとこれ着る(笑)

入学式は入園式の時に母に買ってもらったanyfamの服をまた着るし音譜音譜
↓↓↓


パパは仕事柄スーツなどはあるからこれで準備オッケービックリマークビックリマークビックリマーク

と、思ったら、、、


あれ?弟何着て行くの真顔!?

気がついてしまったー( ;∀;)

いや、忘れてたーーー( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

で、お得意のメルカリで(笑)
即検索したけど、いまいちない、、、

というか、別に買ってまできちんとしたスーツみたいなの要らないあせる

そもそもうちの息子、洋服の好みがごちゃごちゃうるさいから当日着ていけるかもわからんチーン

で、土曜日にとりあえず近くのサンキに1人でゴー車DASH!DASH!DASH!
もう高いの要らん!サンキ!サンキ!

サンキさまーーヽ(;▽;)ノ

と慌てて行ったけど、これと言ってなかった笑い泣き

でも、もうとりあえず襟ついてりゃいいや!!

と、白のポロシャツとVネックのセーターだけ買って終了しました笑い泣き

ズボンはいつも履いてるお気に入りのダブルbのやつあせる
↓↓↓


とりあえず着てくれるかが心配、、、ゲッソリ
結局トミカかプラレールのトレーナーで当日行くかもゲロー
もういいやなんでも、、、

と、弟さんの服はやっつけで決めたけど、ついでに姉さんの好みそうな春らしいキュロットスカートを見つけて買ってしまいました音譜
↓↓↓


すごく喜んで着ていました(^-^)

娘の服は財布の紐が緩い(笑)

こちらは真剣に読書をする弟さんニコ
↓↓↓



↑↑↑

て、プリキュアだしチーンチーンチーン

幅広いジャンル読むよね、、、(; ̄ェ ̄)

週末ひな祭りもお祝いしましたキラキラ
↓↓↓







昼からひな祭りを楽しんで、夕飯はパパが作った餃子で蒸し餃子ウシシ
↓↓↓


餃子は間違いないにやり
飽きない笑い泣き

子供達も取り合う勢いで食べてましたf^_^;

最近インスタの方が使いやすくインスタに結構投稿しております(^^;

下記の方にインスタのリンク載せてますので良かったら気軽にフォローやコメントよろしくお願いいたしますニコ