
今回はお友達に誘われるがままに参加したのでだいたいの月謝だけしか把握しないで行ったのですが、実際に話を聞いたら、、、
結構高い





(貧乏。)
まぁ、月謝はそんなに高くない気はしたけど、半年毎に教材やら設備費用かかったり、入会金も高いなと感じた、、、、。
でも娘わりと真剣にやっていたし、本人が通いたいという気になったらこれはなんとかやりくりしてでもやらせてあげたいと思い、娘の体験中頭の中でグルグルお金の計算をしていた私

体験教室が終わって娘に
私『どうだった??また次もやりたい??』
確認しました。
通いたいと言うだろうと覚悟を決めて



娘、、、
『やらない(・∀・)!』
、、、
、、、
完!
(早くも最終回。)
体験はさせてみて良かったと思います

でも、今は本人にとっても時期じゃないんだなと思ったし、またそのうちやりたいと言いだすかもしれません

私は習い事に関しては本人がどうしてもやりたいという気持ちがなければやらせない主義です。
色々な考え方があると思うからこれは私の考えでしかないけど、親にやらされてるという気持ちで通うような習い事に行く必要ないと思ってるし、そんな気持ちでやることにお金を払いたくありません。
私がこんな考えだからうちの子供達は色々身につかないかもねf^_^;
こんな親で申し訳ない



話はちょっとそれるけど、私ウルフルズの歌が好きなんですが(^^)
色々なウルフルズの歌に励まされていたりもします^^;
で、中でも昔から1番大好きな歌が
『あそぼう』
って歌なんですね(^-^)
ウルフルズの中では知られてるようで隠れた名曲なんじゃないかと勝手に思っています(笑)
歌詞はこんな感じなんだけど、、、
↓↓↓
歌詞
なんか、とにかく特に子供には
たくさん遊んで欲しい!!╰(*´︶`*)╯
1回きりの人生!!今をとにかく楽しんで!!
とこの歌を聞くと強くそう思えてきます

私が車でも家でもよくこの歌をかけている為、娘も
『♪あそぼーおーお!まずはそれーからー♪』
とよく歌っています

今、なんでも早く、先取りでやらせることが美徳のように言われてる気がして、他所の子は何がどれくらいできるとか、他の子はもっと習い事もたくさんしてるとか聞くとそうしないといけないのか??
と、私自身も初めての子育てだけに情報に振り回されるところがあります。
でも、娘によく言うのは
『ママの1番のお仕事は子供達を心も身体も元気な大人にすること!子供達が元気でいてくれることが1番嬉しいんだよ!』
という言葉。
今日体験教室に行った帰りに娘に1つ聞いてみました。
私『もっちゃんは何をしてる時が1番楽しい?』
娘は即答で、、、
『おともだちとあそんでるとき( ´ ▽ ` )/あと、ママとパパとタケといっしょにいるとき(´∀`)/』
と教えてくれました。
その言葉を聞いて、私はこれからも娘がお友達と遊ぶ機会を何より大事にしようと思いました。
人と関わることは楽しいことだけではない。
でも、全てひっくるめて大事な経験、勉強。
母子共に。
親子で楽しく過ごせる時間ももちろん大事にしていきたい。
こんな日々は本当にあっという間なんだろうなと娘が小学校に入学するとなって最近ますます思うのです。
そして、来週には小学校に入学。
♪あそぼーおーお♪まずはそれーからー♪
子供の頃たくさん遊んだ経験はきっと長い人生の糧になると信じているのでこれからも子供達が元気で、たくさん遊んでくれるといいなと改めて思いました(╹◡╹)
というわけで(笑)
では
