すっかり間隔があいてしまいましたが💦💦💦
昨日無事に娘が幼稚園を卒園しました

とりあえず無事に卒園式が終わってホッとしました

先生が作ってくれた思い出のスライドショーや、子供達の卒園の歌やよびかけ、3年間の色々を思い出したり、子供の成長を感じたり、仲良く遊んでくれたたくさんのお友達との別れやお世話になった先生達とのお別れ、、、
親はジーンときて泣けてきたけどまぁ子供は、、、
さっぱりしてるよね









いや、それでこそ子供

最後の娘の担任の先生もサバサバした先生だけに子供はメソメソするなー!今を楽しめー!
みたいなタイプの先生だったので、ボロボロ泣かないですみました(笑)
うちの娘もお友達と今までみたいに会えなくなることは残念に思ってるみたいだけど、
『幼稚園はもう行かなーい\( ˆoˆ )/だって卒園したんだからー\( ˆoˆ )/』
くらいのことを言って全然寂しんでませんでしたf^_^;
卒園式の後はクラス会があって、その後にお世話になった先生への挨拶まわり

年中さんで担任をしてくださったR先生。
娘はとにかくR先生が大好きだったし、いつも絡んでいました^^;
年長に上がる時は寂しがって泣いていたし、私も先生に挨拶しつつ泣いてしまった記憶が

でも、その後も担任じゃないのにいつも気にかけて見てくださっていて、娘から話をよく聞いていたので色々ひっくるめて最後の挨拶に伺い、
『R先生だいすき!』
と最後に娘が言うと先生も涙して抱きしめてくれました( ; ; )
普段はそう泣かないベテランの先生なのに( ; ; )
本当にお世話になりました(;_;)
私も先生が大好きだったー(><。)
寂しー(;_;)
年少の時は担任の先生が2人でしたが、とにかくお漏らしのお世話をどれほどしていただいたことか( ; ; )
どちらの先生もおもしろキャラの娘をからかいながらもたくさん遊んでお話しもたくさん相手をしてくださいました( ; ; )
私も相談に何度ものっていただいたし、とても信頼できる先生達でした(;_;)
親としては1番思い入れが強い先生達でした(><。)
初めて親元から離れて泣いてる娘を抱っこしてくれたり、なだめてくれたり、本当にたくさん可愛がっていただきました( ; ; )
感謝してもしきれません(><。)
バスの先生達にももちろんお礼を伝えて、最後は園長先生にもしっかり挨拶して帰宅しました

園長先生とか、からまない子は全然からまないだろうけど、うちは毎日のように事務所に園長先生にも会いに行っていたようで、、、
『園長先生が1番好き\(^o^)/』
とか最後まで言ってました

なんにしても良い先生が多いのが魅力な幼稚園だと最後に再認識しました(><。)
まぁ、でも挨拶しながらどの先生にも園長先生にも最後には、、、
『春から弟がプレなのでまたよろしくお願いいたします

』



を深々お辞儀しながら伝えての挨拶となりましたm(_ _)m
娘の時も色々心配だったけど、息子はまた違う心配がある



もう先にご迷惑をかけることを謝罪しておくべきだと先手を取らせて頂きました





プレも含めるとうちは4歳差だから姉弟で8年幼稚園とのお付き合いになると思うと結構長いなと思ったり





でも、まだ先生達とお会いできると思うとそれは嬉しい

娘の時は幼稚園も私も親として初めてのことばかりで色々あったけど、息子の4年間はもう少し一緒に楽しんでいけたらいいかなと思います^^;
さて、話は変わり、卒園式で疲れきった親とは違って子供達は元気が有り余っているので

今日は午後は公園でたくさん遊びました

半袖でも良いくらいの暖かさでした



↓↓↓