犬と猫の自然療法研究所

Emily's Lab.高橋恵美です。

 

image

 

 

22日から新しくスタートする

犬と猫のクレイホームケア講座

 

テキストと講座スライドが出来上がりました!

 

 

image

 

スライドはなんとか100枚におさえましたが

それでも盛りだくさん。

 

百聞は一見にしかず

 

犬ねこにクレイ?

ってイメージしにくい部分を、

画像や動画を見ることで

こうやって使うのか!をイメージできます。

 

image

 

なので、最初は

見て、真似してみる

そこから、スタートです♪

image

 

 

アニマルクレイ講座のテキストに入れている

私からのメッセージです。

 

 

 

私が、クレイに一番期待することは

クレイが体のスイッチをオンにしてくれることです。

 

治そうとする力

いらないものを出そうとする力

自分にとって必要かどうかを見分ける力

その力をサポートしてくれるクレイ。

 

動物たちが必要な時に、

クレイがそっと力を貸してくれる魔法の杖の様な存在に

なれたらいいなと思います。

 

ぜひ、クレイ生活を楽しんでください。

 

 

クレイのノウハウや知識もとても大切

 

でも、もっと大切にしているのは

 

動物たちの力を信じること

待つこと

余計なことはしないこと

 

image

 

クレイは魔法の粉ではなく

魔法の杖のような存在になれるよう

丁寧にクレイを伝えていきたいと思っています。

 

image

 

 

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆    

image

 公式ホームページ

犬と猫の自然療法研究所Emily's LAb.

 

 

-


image



犬と猫の自然療法研究所
Emily’s Lab.高橋恵美です。

クレイは、ペットたちに
毎日使っても大丈夫でしょうか?

この質問は、本当によくいただきます。

*どんなに良いものでも、毎日使うのは使いすぎだ。

*これは使えば使うほど効果が出ます!

アロマでもクレイでも、サプリでもいろんな意見に分かれますよね。


じゃあ、クレイは毎日使っても良いの?

その答えは、毎日使っても安心な使い方のクレイと

毎日使うと、危険なクレイの使い方があります。


わかりやすく書くと、

クレイを毎日使ったほうが効果的な方法と

クレイを毎日使うことで、マイナス面が大きい方法とに分かれます。


犬猫に毎日使っても安心で

なおかつ、使えば使ったほうが効果のあるクレイケアは

・クレイ歯磨き


・クレイブラッシング

この二つだと思います。

image


この二つはとてもおすすめの方法なので、ぜひ毎日使って欲しいクレイのホームケアなんです。

使うクレイの種類は【グリーンイライト】

image

 

なかなか歯磨きできないわんちゃん、

ほぼ無理だとあきらめかけている猫ちゃんたち。

何もできないなら、
せめてクレイを粉のまま口の中に塗っててみて欲しいのです。

今日塗ったからすぐにお口の匂いが取れるわけでも
歯周病が治るわけでもありません。

でもコツコツ続けることで、お口の状態は変わってきます。

少しづつ慣れてきたら、
クレイをお水に溶かしたお水で、口の中をお掃除すると
もっともっと口の中が綺麗になっていきます。

歯磨きできずに悩んでいる飼い主さんは、
きっと歯磨きペーストや、歯磨きサプリを試しているんじゃないでしょうか?

まず、クレイを使って口の中をきれいにしてから
歯磨きジェルやペーストなどを使うと、より一層効果が出やすいから
とってもおすすめの使い方。

クレイを持っている方はぜひ、クレイを使ったデンタルケアをお試しください!

image


そしてもう一つ、おすすめが

クレイを使ったブラッシング。

 

image

特におすすめなのが猫ちゃんたちのクレイブラッシングです!

猫ちゃんたちは、ワンちゃんたちと違って家の中だけで暮らす子たちがほとんどですよね。

その中でも特に好きなのが、
部屋の隅だったり、電化製品の裏だったり、あったかい場所。

これって、電磁波が一番溜まりやすい場所でもあるのです。

しかも犬猫の被毛は、電磁波のアンテナの役割にもなるので
人間よりもさらに、電磁波の影響を受けやすくなっています。

image

 

だからこ

そ、クレイブラッシングがおすすめなのです。


クレイケアの方法はふたつ。

1)お水の中にグリーンイライトを加えて、
ブラッシングウォーターを作ってブラッシングをする。

image
ワンちゃんたちにはこの方法がおすすめです。

でも、猫さんたちはスプレーの音や感触
そして何より身体にお水がかかることが苦手ですよね。


ということで、2つ目の方法

2)グリーンイライトを粉のまま身体につけてブラッシングする方法

クレイを使うことで、まず静電気を抑えてくれます。

それだけでない、クレイの優れた効果は、

体の電気バランスを整えてくれること。


体の電気バランスが整っていると、電磁波の影響を受けにくい言われています。

身体に溜まってしまった電磁波は、
クレイパックやクレイバスをすることで、ぐんと減らすことはできます。

image


ただ、猫さんのように
水が苦手、お風呂が苦手、ドライヤーが嫌い・・

そんなふうに嫌いなことを
ストレスを与えてまでクレイパックをする必要はないと思っています。

それよりも、ストレスを感じることなく
コツコツと、クレイを使ってホームケアすることで
身体を整えていけると思います。


クレイパウダーを使っていると、毛玉になりにくくなって
結果的にブラッシングを嫌がらなくなることが多いです。

皮膚のトラブルも、少しづつ良くなってくるからありがたい!


クレイパックでがっつりケアみたいに
ベストなクレイの使い方ができたら理想ですが、

image


愛犬・愛猫たちのストレスなくできる方法が、
その子にとってのベストなクレイケアなんじゃないかな。

うちの子に会った、ベストな方法を探してみましょう♪

/今夜募集締め切り\

「犬と猫のクレイホームケア集中講座」では、
毎日少しづつ続けられるクレイケアから

 

image


怪我や、炎症などレスキューケアのクレイケアまで
お家でできるホームケアができるようになります。

この春から、人とペットのクレイ生活始めてみませんか?

お申し込みお待ちしてます!

*********************


「犬と猫のクレイホームケア集中講座」

◆第一回2月22日(水)10時~13時

◆第二回3月8日(水)10時~13時

実習希望の方は別日で
沼津サロンで実習クラスで実技を学べます。


*オンライン講座
両日参加できない場合でも、動画受講でき補講あり。



講座カリキュラム等の詳細はこちらから

https://ameblo.jp/aikuni3000/entry-12787833095.html


本日23時59分で募集締め切り!

【講座申し込みはこちらからお願いします】

↓↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/d3684953278678
 

image

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆    

image

 公式ホームページ

犬と猫の自然療法研究所Emily's LAb.

 

 

-

こんばんは、
犬と猫の自然療法研究所Emly’s Lab.高橋恵美です。

image

昨日は、大阪のアロマフランスに

アロマフランス認定講師の勉強会に行って来ました。

 

image

 


ドミニック先生の講義だけでなく、毎回いろんな分野の講師による専門的な勉強会が開かれています。

image


昨日の講師研修では、
全国で活躍されている3名のクレイ講師の先生方が

それぞれの講師活動の発表をされました。

image

岡山・広島・愛知と場所も違えば、生徒さんの年齢も背景も違うのに

皆さんに共通する思いは

安全なクレイを伝えたいということでした。

クレイの安全?
クレイは安全じゃないの?

ちょっと意味がわからないかもしれませんね・・

私の答えは、
「安全な使い方をしなければ、安全ではない」


その答えは、いくつかの実体験から来ています。

私は以前、息子にクレイを使って大きな失敗をしています。

その失敗とは、
クレイを使いすぎて

象の皮膚のようにゴワゴワの硬い皮膚にしてしまったことです。

image


息子は小学生の頃「アトピックスキン」と言われる皮膚が乾燥する状態でした。

そんな時、肘の内側を掻きこわしてしまい、
ものすごく炎症がひどくなってしまいました。

image


痒みと炎症にはクレイはとても強い味方です。
グリーンイライトをがっつり使ってクレイパックしていると
みるみるうちに痒みと、炎症が治って来ました。

 

image

まさに病院もお薬も要らずに良くなったのです!

と、ここまでは順調な回復だったのですが、
ここからが問題。


調子に乗った私は、膝の裏の赤みがスッキリ消えるまで
もう少しクレイを使ってみよう。

回数こそ減らしましたがそのままグリーンイライトで
パックしたり、洗ったりしていました。

すると、良くなっていくはずの皮膚がとんどん乾燥していき
まさに象の皮膚のような
硬く、ゴワゴワとした肌になってしまったのです。

image

 

image


振り返ってみると、幾つもの問題点が出てきます。

一番の問題は、「使いすぎ」

本来、自分が持っている
回復しようとする力を待つことができずに
どんどんクレイを使ってしまった。
これは、明らかに引き出しすぎ!


炎症も引き出してはくれたけれど、
それと一緒に、
必要な皮膚の水分も皮脂も引き出してしまったのです。


じゃあ、どうすればよかったのだろうか?

答えは簡単

【使いすぎない】

自分で回復する調整の時間を待つ

そうです、やめ時・休みどきを間違わないこと。

そしてもう一つの反省点

使うクレイと使い方を変えれば良かったのです。

グリーンイライトは、クレイの中でも一番パワフル!

だからこそ、ひどい痒みや炎症も取り除いてくれる有難い存在。

その代わり、出したいだけ出し切ってしまいます。

必要な皮脂や水分も、クレイを使えば使うだけ出てしまいます。
この使い方を間違えると安全ではなくなります。


息子の場合、
グリーンイライトで急性の炎症を取った後は
自分で修復する時間をとりながら

グリーンモンモリオナイトにクレイを変えて、
ケアすればよかったのです。


そこで必要になるのが
クレイの知識です。

どんな時にどのクレイを使って
どんなふうにクレイを使い分けるのか?

だからこそ必要になるのがクレイの知識なのです。

「ネット販売もしてるんだから、危険なわけない」

「SNSでクレイで治った!って紹介されていたから大丈夫」

「自然のものだから、副作用なんてない」

この思い込みこそが「危険」なのです。


100歩譲って自分の身体にクレイを使って、
ひどい症状が出ても自己責任です。

でも、たとえ家族であっても

私のようにひどい症状を引き起こしてしまったら
自己責任ではすみません。


これはペットたちにも言えることです。

 

image

私の周りでも、SNSを見てクレイを使って取り返しがつかないような
ひどい主婦湿疹になった人がいます。

ガンのワンちゃんに、クレイパックをして
ガンが皮膚を突き破って出てきた子もいます。

でも、誰も責任はとってくれません。

だからこそ、情報をあつめて安全に使うことが大切だと思うのです。

昨日の講師発表の中にも、同じような症例の報告がありました。

クレイを学べば学ぶほど、使えば使うほど
その効果の大きさに気づき感動する反面、
慎重にもなっていきます。


アロマフランス系の(笑)人たちは、
クレイを使う時にごちゃごちゃ面倒なことを言う人が多い
なんて声も聞きます。

確かにその通り!

アロマもハーブも、その効果を実感して学べば学ぶほど
気軽に使わなく、いえ使えなくなります。

その代わり、ここぞ!の時の自然療法への信頼は厚いので
その時こそ、がっつり使ってしっかり結果を出します。


色々、面倒なことを書きましたが
私はアロマもクレイもハーブも大好きです!

今では、家族も犬猫も自然療法でケアしてるので
ほとんど病院に行くことはありません。


知識・情報は、安全のためのパスポートだと思います。

安全でない部分を知るからこそ、
安全に使えると思っています。

大切な家族、ワンちゃんねこちゃんのために
安心して使えるクレイを学んでみませんか?


*********************


「犬と猫のクレイホームケア集中講座」

◆第一回2月22日(水)10時~13時

◆第二回3月8日(水)10時~13時

実習希望の方は別日で
沼津サロンで実習クラスで実技を学べます。


*オンライン講座
両日参加できない場合でも、動画受講でき補講あり。



講座カリキュラム等の詳細はこちらから

https://ameblo.jp/aikuni3000/entry-12787833095.html


ただいま募集中♪

 

受講申し込みはこちらからお願いします。

 

申し込みフォーム★★

 

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆    

image

 公式ホームページ

犬と猫の自然療法研究所Emily's LAb.

 

 

-