image

 

犬と猫の自然療法研究所

Emily`s Lab.高橋恵美です。

 

フランス研修旅行レポート

最後はチェコプラハの旅

 

image

 

プラハ旅行は今回で2度目

前回のチェコプラハの旅

 

前回のプラハが忘れられず、もう一度旅しました。

 

プラハの魅力を一言で表現すると

絵本の中に街のような場所

 

街全体が、絵本から抜け出したような

可愛くて美しい街なんです。

 

世界の旅人に絶賛されるのも納得

 

image

 

 

プラハ城とカレル橋

 

プラハといえばプラハ城

世界最大級のお城だけあって壮大なお城

 

カレル橋から見るプラハ城は何度見ても素敵

 

image

朝・昼・夜と時間に変化する姿がまた魅力

 

 

カレル橋で願いことを♡

 

image

 

 

ミュシャ

 

チェコといえばミュシャ好きにはたまらない国

 

image

 

パリで活躍したミュシャが晩年を過ごした祖国チェコ

そこでさまざまな作品を残しました。

 

プラハ城プラハ城内の聖ヴィート大聖堂。

 

 

このステンドグラスの原画をミュシャが描きました。(1931年)

このステンドグラスの美しさを見るためだけに

チェコに行っても良いくらい圧巻です。

 

ただ日本でミュシャといえば

Gismonda(ジスモンダ)に代表される華やかな女性像

 

商業的な絵が中心(日本で有名な絵が多いです)が集められた

ミュシャミュージアム

 

image

 

ひっそりと街中にあるこのミュージアム

 

見覚えのあるミュシャらしい絵が

間近で見れます!

ミュージアムショップもたのしいです。

 

チェコといえば

 

チェコビール♡

 

チェコビール飲みたかったのが旅の目的の半分くらい笑

 

image

念願のビール飲みましたよ、

ほんとこれ、飲んでほしい!!

 

image

 

こちらのお店は修道院で作られた

チェコビールが飲めるお店

 

 

image

 

image

 

そんなチェコで一番人気の黄金色の「ピルスナーウルケル」。

実は日本で飲まれているビールの9割以上が、

このビールが元祖といわれているのです。

 

黒ビールも飲みやすくて

ハーブアンドハーフも日本人好みだと思います!

 

これは豚の首のお肉ステーキ

めちゃくちゃ美味しかった〜

 

ポテトも最高♪

 

image

 

市内を走るトラム22番で

プラハ城にも、こちらのビールのお店にも行けますよ!

 

このタイプのトラムは

ポルシェデザインだそうです。オシャレよね〜

 

image

 

そして今回の目的の一つは

 

世界遺産の街チェスキークルムルフ

 

 

image

 

チェスキークルムロフは、チェコ南部にあり

オーストリアの国境にも近い小さな街。

チェコの首都・プラハからは車で3時間ほど。

 

13世紀に建てられた「クルムロフ城」を中心として、

街全体が世界遺産に登録されているのが特徴。

 

中世の街並みをそのまま残していて、

その景色はまるでおとぎ話の世界のよう♡

 

 


image

 

image

 

クルムルフ城のお堀にはなんと

3匹のクマが飼われています。

ただし、いつも熊に会えるわけではなく

会えたらラッキーらしいですよ。

 

この日は3匹勢揃いで

超ラッキーデイだったわ。

 

 

image

 

 

番外編

 

チェコといえば

クリサジーク

 

街中でクリサジークっぽい黒い小型犬を発見!

飼い主さんに聞いてみたら

ミニピンさんだった〜

 

image

 

よくみたら

マッチョなミニピン(笑)

今回もクリサジークには会えなかったわ。

 

image

 

 

豪華ホテル

 

 

アップグレードしてくれたのか

ホテルがゴージャスだったわ。

image

 

お部屋も広くてキッチン付き

ベッドルームもすごく広かった〜

 

お風呂もゆったりで

最高だった!

image

 

これはチェコのお菓子で

風月堂のゴーフルみたいなお菓子

いろんな味があってお土産にもおすすめ!

 

image

 

というわけで、

今回もプラハを満喫できました。

 

パリだけでなく、ウィーンやヨーロッパ諸国からも近く

とってもおすすめなプラハの街

 

次はクリスマスマーケットの季節に行ってみたいな。

 

 

image

 

 

  これからの講座&イベント

 

 

image