リブログありがとうございます

 

電磁波対策の記事を、

わかりやすく、ご自身の体験も加えて

ご紹介してくださっています。

 

記事の中にも書かれています、アーシンググッズ。

アース口のことを書いてくださっていますので

グッズをお使いの方は、ぜひ参考にしてください!

 

 

 アーシンググッズについて

アース口の接地の確認に加えて

「抜きすぎる」ことにも、少し気をつけてほしいなあと

思います。

 

これは私の体験ですが・・

アーシングシーツを購入して、

「これで、安心あんしん♪」と

寝るときにアーシングシーツを敷いて

毎日寝ていたら・・

 

なんか、身体がふにゃふにゃするの。

覇気がないというか

正気がないというか・・・

 

どうやら、電気を抜きすぎ、整えすぎだったらしい。

 

私たちの体にとって、

電気のバランスをとることは、本来自分でできること。

 

それを毎日、

定期的に強制的にアーシングして、電気を抜くことを続けるのは

やはり不自然なことだし

体にとっても負担だと思います。

 

メーカーさん的には

そんなことないと回答されるかもしれませんが。

やはり、一つのものに頼るというのは

本来持っている力を

退化させてしまうのではないでしょうか?

 

上手にグッズを活用して

身体の電気バランスを整えましょう!

 

 

 自然に還ろう

人もペットたちも

自然に触れることで放電できたり

身体のバランスを整えたりできます。

 

それは数値では表せないかもしれないけれど

ものすごく大切なこと。

 

猫ちゃんはなかなか難しいかもしれないけれど、

脱走に気をつけて

窓を開けて、外の空気を取り入れたり

カーテンを開けて、朝陽を取り込んだり

 

自然の流れを感じる暮らしを

考えてみましょう。

 

岡田直子さん

ご紹介ありがとうございました。

 

 

 

ぜひこれまでのアーカイブもご覧ください♪

 

 

*************

■無料メールマガジン 

image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆    

image

 公式ホームページ

犬と猫の自然療法研究所Emily's LAb.