image

毎日暑い日が続きますね。

そして、残暑も厳しそうで

今からドキドキしてます。

 

皆さん、この猛暑の中

ワンちゃんネコちゃんのお留守はどうしてますか?

 

image

 

我が家では、いぬねこだけできで

お留守してもらうときは、犬部屋

猫部屋に分けていきます。

 

image

 

→誤食キングぐりちゃんが

誤食しないように、徹底的に危険なものを排除したネコ部屋(娘の部屋)に施錠していきます。

 

犬たちは、ふだんどうりリビングでフリー

いぬチームは、お留守番のときは

ほぼソファか、自分のハウスで寝ています。

 

image

そして、出かける前に、

スープやヤギミルクなどの水分補給をして、

トイレを済ませていくので安心。

 

 

心配なのが、ネコチーム🐈

 

image

 

自然食(生肉に少しの野菜)を食べているので

食材から水分を摂れてはいるものの

日差しの強い窓際で、

外のパトロールが大好きなねこチームは、脱水が心配

 

image

 

お水はもちろん、

ボーンブロススープを飲めるように用意していくんだけど、

 

image

 

お留守番中に、ニャンプロして走り回って

帰ってきた時には、

お水のお皿はびっくり帰り

 

ボーンブロススープがこぼれ

床がスープだらけという惨事に。

 

ま、汚れたくらいならいいけど

お水やスープがこぼれでしまったら

水分摂取ができないことが危険

 

ペットボトル式の水容器や

循環型の吸水器にしてみたけど

どうも好きじゃないみたい。

 

あれから考えて、

最近のブームはこちら♪

 

 

ボーンブロススープゼリー

 

image

 

このゼリー、偏食ぐりちゃんも

大好きみたいで

これを置いておくと、いつのまにか

全部食べてくれてある。

 

 

 

もちろん、ぐらちゃんも大好き

 

スープと違って、暴れてお皿を倒しても

ゼリーが転がっていると

それを拾って食べているので

まぁまぁ水分補給にはなっている。

 

image

 

この小分け容器で作ったゼリーは

一つのキューブが15g

それぞれ2つのスープゼリーを置いておくので、

約30g水分摂取している計算

 

 

もちろんお水だけの水分とは違うけれど

ボーンブロススープの中にたっぷり含まれる

コラーゲンや吸収されやすいアミノ酸も

身体に入るので脱水予防にも!

 

image

 

犬たちは、スープをそのまま冷凍して

冷凍キューブをおやつにすることもあるけど

 

猫たちは、冷たすぎるものは苦手

ゼリーが生ぬるくなったくらいが

ちょうどいい感じ♪

 

加熱してあるので、劣化もそれほど心配じゃないのも嬉しい。

 

 

我が家はオス猫兄弟なので

尿管結石のリスクもあるので

適度な水分摂取は大切

 

特にドライフードを食べている猫さんは

水分足りてる?かチェックしてみてくださいね。

 

まだまだ暑い夏

脱水予防に気をつけて

楽しい夏を♪

 

image

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

image

 

今年最後のアニマルクレイ講座

◆土曜クラス10月22日

◆火曜クラス10月25日

スタートです。

 

 

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

  image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆